柿 投稿者:遊外王 投稿日:2003/10/25(Sat) 10:29 No.409 |

ミッチーさんのところの柿が出てくる前に、、、、
埼玉の富有柿です。
今年は、百匁柿より先に色づきました。
|
|
Re: 小笠は・・・ たかみのり@嶺田 - 2003/10/25(Sat) 12:22 No.410 |
|

ネットに守られちょります (^_-)-☆
|
|
Re: 柿 遊外王 - 2003/10/25(Sat) 16:34 No.411 |
|
たかみのりさん
いい色していますね。
こちらは、ネットをしていませんので、その色になるまで木に
ぶら下がっているものはありません。(笑)
|
|
Re: ホンとは たかみのり@嶺田 - 2003/10/25(Sat) 16:44 No.413 |
|
チョッと若いのが好きだったりします。。。 (^_-)-☆
まず
じゅるいのは食えんし。。。 (>_<)
|
|
Re: 柿 ミッチー - 2003/10/25(Sat) 21:14 No.415 |
|
遊外王さん
私のところも富有柿です。
家の前の畑ですが、なかなか行く機会が無いので‥‥ 気づいた頃には無くなっているかも知れません。
次の振り休には、松の木にしがみつきながら、風流に柿をカジろうかなぁ
たかみのりさん
実はしっかり着いていますが、有る物が無いとな~んだか寂し~く見えます。
|
|
Re: ミッチーさん たかみのり@嶺田 - 2003/10/25(Sat) 22:10 No.417 |
|
どうも、、、 理解に苦しみます。。。 (^_^;)..
・・・
何のこっちゃか??? う~~~ん(@_@)
|
|
Re: 柿 遊外王 - 2003/10/26(Sun) 03:41 No.421 |
|
>実はしっかり着いていますが、有る物が無いとな~んだか寂し~く見えます
ミッチーさんのところではもう「葉」が落ち始めている様ですね。
こちらでは、未だしっかりと着いています。
|
|
Re: あ~ たかみのり@嶺田 - 2003/10/26(Sun) 06:34 No.422 |
|
葉っぱで良かったのね。。。 (^_-)-☆
まず
ミッチーさんの事だからと・・・
深読みしたら分からなくなってしまったよ。。。 (→o←)ゞあちゃー
|
|
Re: 次郎柿 フェノミナン - 2003/10/26(Sun) 07:25 No.423 |
|
昨日25日に従妹の挙式で森町の小国神社に行ったので
すが、道中の柿の木には次郎柿が鈴なりになってました。
民家の庭の木は普通の大きさでしたが、さいばいよう
|
|
Re: 次郎柿 フェノミナン - 2003/10/26(Sun) 07:36 No.424 |
|
昨日25日に従妹の挙式で森町の小国神社に行ったので
すが、次郎柿の産地なので道中の柿の木には次郎柿が
鈴なりになってました。
民家の庭の木は普通の大きさでしたが、栽培用の柿畑の
木は2M位の低い木に大きな実が沢山なってました。
久々の森町は第二東名の建設で風景が様変わりしていて、
土地売却で大金を手にした家は御殿が建ってました。
|
|
Re: 柿 ミッチー - 2003/10/26(Sun) 18:02 No.425 |
|
遊外王さん、こちらの富有柿も葉っぱがシッカリ着いていま~す。
ただ虫に食われていますが‥‥。
たかみのりさん、私の単純な頭です、考え過ぎ考え過ぎ
しかし、何を深読みして悩んでおられたのでしょ‥‥
フェノミナンさん
こちらでも本職さんは低木で管理されています。
私は昨年から柿の剪定を始めましたが、老木ともあって管理が難しいです。
だから、恥ずかしい状態「物」(単純頭脳ですから、決して他意はございません)です。
|
|
Re: 切り倒し たかみのり@嶺田 - 2003/10/26(Sun) 21:13 No.427 |
|
何年か前に大きくなり過ぎたので柿の木を切りました。。。
まあ
下から30センチくらいでしょうか・・・
まず
そこから芽が吹き出して!!!
今では低木で沢山、実がなっています (^_-)-☆
で
ミッチーさん
悩みは??? ご想像にお任せします。。。 (~_~;)..
|
|
Re: 柿 源氏パイ - 2003/10/27(Mon) 18:03 No.429 |
|