合間を縫って 投稿者:siira 投稿日:2005/04/12(Tue) 19:12 No.2169 |

雨が降らないうちに・・・
根津神社に行って来ました。
桜が遅かったのに合わせてつつじもです。
始めてみました。
遊外王さんはOKの範囲?
|
|
Re: 合間を縫って 遊外王 - 2005/04/12(Tue) 19:34 No.2170 |
|
>始めてみました。遊外王さんはOKの範囲?
さすがに、???です。
|
|
Re: 合間を縫って siira - 2005/04/12(Tue) 20:27 No.2171 |
|

では、では白にも合いました。
でもね・・・つつじのよさがいまひとつ(泣。
|
|
Re: 合間を縫って 遊外王 - 2005/04/12(Tue) 20:42 No.2172 |
|
siiraさん
春に会う色の事でしょうか?
どちらも、合うと思います。
どうも、頭の中にアルコールがぐるぐるの回っております。
そろそろ、おねむになりそうです。 ハイ。
|
|
Re: 合間を縫って siira - 2005/04/12(Tue) 20:48 No.2173 |
|
そろそろ、おねむになりそうです。 ハイ。<おやすみなさい(笑。
始めてみたつつじ(2169)に対して色違いもありました(白)。
それを見てきたことを「会う」にしたつもりが変換ミス。
|
|
Re:珍しいツツジですね ミッチー - 2005/04/13(Wed) 01:10 No.2174 |
|
「つつじ」とは「ツツジ科」?
品種は無数、そろそろシーズンになりますね
(園芸種は掛け合わせ(授粉)と咲き分け(主流:一種の突然変異枝からの挿し芽)で新品種改良が盛ん)
開花は先ず、霧島系統、次いでヨドガワ、アザレア系統、そしてサツキ系統
我が家の鉢植えでは早い奴が開花間近です。
|
|
Re: 合間を縫って 遊外王 - 2005/04/13(Wed) 05:49 No.2175 |
|
siiraさん
葉が見えない程密集したツツジも壮観ですが、単体で見ても
綺麗ですね。
こちらでは、1ヵ月後ぐらいに見る事ができるかな?
(未だ関東との季節感のズレはどれくらいなのか判っていません。)
ミッチーさん
さすがに詳しいですね。
私は4月に咲くのがツツジ、4月に咲くのがさつきといいかげんな感覚で見ていました。
|
|
開花間近です siira - 2005/04/13(Wed) 07:02 No.2176 |
|

ミッチーさんおはようございます。
こちらもづづじ・・・満開にはいたらず。
私はよく分からなくて、花に申し訳ない気持ちでした。
カメラをどうむけていいのか分からない。
助かりました。ありがとうございました。
遊外王さん、おはようございます。
まだ雨です。ひんやりした朝です。
|
|
Re: 合間を縫って ミッチー - 2005/04/13(Wed) 08:22 No.2177 |
|

siira さんの写されたツツジ(多分サツキの類じゃないかと思いますが)は見たことがありませんが、花形の種類は「菜咲き」という花弁ですね。
タイムリーな写真がないため一昨年写したものを添付します。
昨年はサツキのことは置き去りで子供に時間を費やしていました。
さて今年は‥‥
|
|
Re: 性格??? たかみのり@嶺田 - 2005/04/13(Wed) 11:05 No.2178 |
|
下宿も綺麗にされていましたが・・・
まず
現在も性格はお変わり無いようで安心致しました (^_-)-☆
|
|
Re: 合間を縫って siira - 2005/04/13(Wed) 12:31 No.2179 |
|

ミッチーさん、たかみのり@嶺田さん、こんにちは。
下宿も綺麗にされていましたが・・・<大切なことですよね。学生の頃の仲間?これまた大切にしなきゃ!ですね。
ところでミッチーさん、見ごたえのあるつつじ・さつきありがとうございます。立派すぎ!!
お願いがあります。キクやさつきは大変な愛情を注いで育てると聞きます。その醍醐味を教えていただけないでしょうか。
|
|
Re: 合間を縫って ミッチー - 2005/04/13(Wed) 13:00 No.2180 |
|
菊は手がけたことがありませんが、経験と愛情と時間でしょう。
私のサツキ盆栽は、近所に愛好家がおられそこからの挿し芽が殆どで、木(ボク)は小さいです。
貼付の写真はその一部です。
ピーク時は毎晩午前様になることが多いですが、昨年のように高校野球の追っかけをすると手を抜かざるを得ません。
手間の結果は素直に出ます(^_^;)。
|
|
Re:失礼 ミッチー - 2005/04/13(Wed) 13:27 No.2181 |
|
操作ミスがあり途中で送信されてしまいました。
siiraさん 醍醐味‥‥
手入れと世話をした結果、良く育ち、綺麗な花が咲いた時は満足です。
そして家では勿体ないため、知り合いの事業所数軒に週一程度で交換配達をしています。
数年前のサツキの鉢数は150余りでしたでしょうか、その後世話が出来なくて枯れたもの、現在でも寿命が長くないものがあります。
たかみのりさん
何年も逢っていませんね、退職後、大型の長距離運転手に雇って貰えたら、おじゃまさせて貰います。
お茶をしっかり行商させていただきます。
ps.今日は代休、アジサイの抜き取り移転中で、その後シンビの植え替えの予定。
アジサイの抜き取りが未だ20株余り、シンビの植え替えが僅かでも出来れば良い状況です。
|
|
Re: 合間を縫って siira - 2005/04/13(Wed) 16:08 No.2182 |
|
ミッチーさん、ありがとうございます。
何でもPCで検索すれば分かることもありますが私はコミュニケーションが好きです。
こうして教えていただいたとき、ものすごく嬉しいです。
アジサイの抜き取りが未だ20株余り<株の数といい、広さを想像するに私には無理がありましが土いじり、無心になるだろうな、と察します。
それにしてもダイナミック。お花に囲まれているミッチーさん。。。
|
|
Re: 合間を縫って 遊外王@古川 - 2005/04/13(Wed) 17:58 No.2183 |
|
朝晩の通勤時の気温がやっと二桁になって通勤着をワークシャツ1枚に変更しました。
今朝は雨でしたが、春の雨はやさしい雨でした。
皆様こんばんは、
どうも私が仕事中に色々と話が進んでいた様で、、、
とりあえず、その間の話題は後ほどゆっくり読ませていただくとして、、訂正個所がありましたので、、、
>4月に咲くのがさつきといいかげんな、、、
「5月に咲くのがさつき」と言おうと思ったので、ほんとにいいかげんでした。
|
|
訂正個所 siira - 2005/04/13(Wed) 20:00 No.2184 |
|
遊外王さん、お帰りなさい、ませ。
原因は↓にあるのでしょう。昨日のお酒が残っていたとか。
どうも、頭の中にアルコールがぐるぐるの回っております。
ミッチーさんの近所に住んでいたらつつじ、さつきがもう少し分かったのかも知れません。
まるで庭師さんのようです。すごいね。
|
|