天気に誘われて 投稿者:遊外王 投稿日:2005/04/09(Sat) 17:18 No.2138 |

近所の川の土手を散策してみました。
なんと、、、春はもう来ていました。
|
|
Re: 天気に誘われて 遊外王 - 2005/04/09(Sat) 19:25 No.2139 |
|

撮影後1時間でつくし君たちはこんな姿に変身
|
|
Re: 天気に誘われて 遊外王 - 2005/04/09(Sat) 21:44 No.2140 |
|

上の写真から1時間後、舌と鼻腔を楽しませてくれて、胃袋に収まりました。
|
|
Re: 天気に誘われて 里山仙人 - 2005/04/09(Sat) 21:54 No.2141 |
|
一通りの行程、見てると美味そうで、ゴクリ!
つくしのハカマもきれいに取って、本格的ですね。
これを食べると、花粉症の人には効きませんかねえ!
|
|
Re: 天気に誘われて 遊外王 - 2005/04/10(Sun) 07:33 No.2142 |
|
仙人さん
おはようございます。
昨日の食事後、顔のかゆみが止まりました。
まさか、つくしの成分が、、、
つくしで花粉症が治るか、、、
調べてみましたが、どうも逆の事がかかれていますね。
で、、、
昨日のフキで検索してみると、、、
どうも、効果が有るみたいですね。
ちなみに、鼻水系の花粉症にはにがりが良いとか、、、
<にがりで花粉症が治る?>
|
|
別情報 遊外王 - 2005/04/10(Sun) 08:26 No.2143 |
|
別情報 遊外王 - 2005/04/10(Sun) 08:28 No.2144 |
|
説明する前に送信してしまいました。
↑のHPでは、スギナの成分が花粉症に良いとか書いてあります。 ん~ん、ちょっと判らなくなって来ました。
|
|
Re: 天気に誘われて 里山仙人 - 2005/04/10(Sun) 08:32 No.2145 |
|
顔のかゆみが止まった実例ですね。
いい機会なので、いろいろ食べたり飲んだり、自然満喫する中で、やってみたら絶好調になるかも…
確かに昔は様々なものを食べてました。
花粉症で泣いていた人も見たことはなかったと思います。
植林で、スギ花粉が増えたのかもしれませんが、、、
|
|
Re: 天気に誘われて siira - 2005/04/10(Sun) 08:35 No.2146 |
|

スギナの成分が花粉症に良いとか<親の敵のように・・・は・・・
確かに分からなくなってきました。でも、かじる訳にいかないので(笑。
おはょう。おはよう。おはよう。
|
|
旬のもの 遊外王 - 2005/04/10(Sun) 09:17 No.2147 |
|
旬のものを食べるのが一番よいのかもしれませんね.
朝食に昨日のつくしの残りとふきのとう入りの味噌汁をたべました。
かゆみが完全にとまっている状態です。
これの持続時間がどれくらいかが、問題です。
|
|
Re: 天気に誘われて 里山仙人 - 2005/04/10(Sun) 15:15 No.2148 |
|
かゆみが止まる。良かったですね!
今日の昼ご飯は、セリのオヒタシにもろみを付けて、ヒジキの五目煮、シラス、わさび菜の出汁醤油のひたし、山菜おこわでした。
自然の物が飽きないのでいいですね。
|
|
Re: 天気に誘われて 里山仙人 - 2005/04/10(Sun) 22:32 No.2154 |
|

今日から、種蒔きの準備をしています。
今は、水の中に浸種しており、天気の都合で少し早くしようと、17日に種蒔き予定です。
休憩した時、多目的広場に行くと、たくさんの筑紫が出ていました、新しい土がいいんでしょうね。
畑の畦には、ヤマブキ(フキノトウ)とフキが見え、自宅の庭の端っこには、フキノトウとフキが出てました。
ややこしいですが、少し様子が違うようです。
|
|
Re: 天気に誘われて 遊外王 - 2005/04/10(Sun) 22:44 No.2155 |
|
仙人さん
こんばんは
里山の方がこちらよりちょっと季節が早い様ですね。
こちらでは、ふきのとうは出ているのですが、葉はまだでした。
|
|
Re: 天気に誘われて 里山仙人 - 2005/04/10(Sun) 23:34 No.2157 |
|
チョッと早いようですね。
畑の畦の葉は、もっと小さかったです。
もう少ししたら、フキも食べれそうです。
|
|