今年の実験 投稿者:遊外王 投稿日:2007/06/03(Sun) 07:28 No.3841![]() 一昨年、落花生の播種(種まき)でキジバトたちに発芽した子葉を食べられたので、追い蒔きして防鳥ネットと手間がかかりました。 園芸の本を見ても、植える深さが3cm前後と記載されているケースが多く、これを信用して3cm前後の深さで植えるとどうしても子葉が地表に出てきてしまいます。 昨年、大王様が”落花生は深く植えるんだ”とおっしゃるので、5cm前後の深さで植えると本葉だけが地表にでてきました。(5cmよりちょっと深い植え方をすると発芽率が低い状況でした。) そこで、庭に25cm平方のミニ落花生畑を作成して落花生の発芽から開花、地中に鞘が出来るのを観察できるようにしました。 うまくいけば、結果は秋ごろに報告できる、、、かな? 今までの実験でわかった事: ① 3cmの深さで蒔くと子葉が地表に出る ② 5cmの深さで蒔くと本葉だけが地表に出る ③ 10cmの深さで蒔くと発芽はする(現在進行中) ④ 子葉は地上に出なくても本葉は育つ |