1941・12・8 投稿者:カエル 投稿日:2005/01/07(Fri) 18:15 No.1403 |

私の伯父が撮影した写真です。
私はまだ生まれていません。
皆さんもですよね?
場所は・・・
|
|
Re: 1941・12・8 遊外王 - 2005/01/07(Fri) 18:31 No.1404 |
|
パールハーバーですねぇ、、、
軍曹殿の守備範囲です。
当然ですが、私も生まれていませんでした。
カエルさんの伯父様はパイロットだったんですか?
|
|
Re: 1941・12・8 カエル - 2005/01/07(Fri) 18:46 No.1405 |
|
パイロットですが、この時は10代で撮影部隊だったようです。
全紙に焼き付けたものをタンスの敷き紙として利用していました。
何度も洪水に見まわれている内に、数枚しか残らなくなりました。
|
|
Re:博物館秘蔵品!! ミッチー - 2005/01/07(Fri) 22:09 No.1407 |
|
カエルさん
貴重な写真です、それも1941.12.8とはプレミアもんでないんすか~
伯父さんにとっては宝物でしょう
|
|
Re: 1941・12・8 siira - 2005/01/07(Fri) 23:09 No.1409 |
|
ぺこ <(_ _)>無知でごめんなさい。
でも、船らしいのは軍艦?
|
|
Re: 1941・12・8 軍曹 - 2005/01/08(Sat) 12:52 No.1412 |
|
お~!!!!!
この写真を撮った方はカエルさんの伯父さんさんですか~!?
うへ~ 参りました。
伯父さんのお話を是非聞いてみたいです。この写真を撮った・・・・凄すぎます
対空砲火もまだ上がらずオクラホマ、アリゾナ、ペンシルバニアは眠っています。水柱は一発目の魚雷ですね。九七艦攻も見えます。このシーンを機上から目の当たりにした伯父さんはどんな気分だったんでしょうか。歴史の1ページを見たんですね。
参りました。 写真も貴重ですが伯父さんも貴重な方です。
|
|
Re: 1941・12・8 カエル - 2005/01/08(Sat) 14:40 No.1413 |
|

軍曹さん
こんにちは。
詳しいですね。
鮮明でないのによく分かりますね。
パールハーバーの奇襲攻撃している所を、上空から撮影したそうです。
この時、まだ10代。
その伯父は、終戦前に南の海でお星様になりました。
|
|
Re: 1941・12・8 軍曹 - 2005/01/08(Sat) 22:04 No.1418 |
|
白い煙は高射砲の弾幕でしょうか。
中央外側の艦はすでに左舷に傾斜しているようです。
艦の前後の白い部分は天幕です。海面が黒くなっているのは流れ出た重油かなぁ?
まだ攻撃開始からあまり時間が経っていないようです。
ちなみにワタシの携帯アドレスは名前の後に
1941.1208.tora.tora.tora@~~ となっております。
|
|
Re: 1941・12・8 カエル - 2005/01/09(Sun) 08:31 No.1424 |
|

軍曹さんのアドレス偶然なんですね?
それにしても詳しい!
私にはチンプンカンプンです。
私は4枚分を写真屋さんでフィルム撮りしてもらい、そのフィルムをスキャナー読みしました。
これは横から撮ったものでしょうか?
|
|
Re: 1941・12・8 フェノミナン - 2005/01/09(Sun) 11:54 No.1432 |
|
カエルさん、これは日本の歴史に関わるスゴク貴重
な物ですね。
軍曹殿は小学生の頃、世間ではスーパーカーが流行
っていて周りの同世代ががクルマの模型作ってる時
に戦車や潜水艦の模型を作ってたほどの御方です。
携帯のアドレスは偶然ではありません。
|
|