ダンボールコンポスト「BOX IN B... 投稿者:デザインオフィス・エム@又野進一 投稿日:2008/05/14(Wed) 12:47 No.4045![]() はじめまして。日頃よりホームページを拝見させていただいております。 私は、都内のデザイン会社に勤務するかたわら、住んでいる神奈川県は小田原市において、デザインオフィス・エムという個人のデザイン事務所を開いております、又野と申します。(週末家庭菜園愛好者です) 現在、「BOX IN BOX」という、ダンボールコンポストに使うための入れ子式の二重箱を考案し、地元(神奈川県小田原市)の企業と一緒に、デザイン・商品化しております。現在・進行しているものがコチラからご覧いただけます→://www.kokoga-e.com/box_in_box/ つきましては、皆様方の情報交換の際に取り上げていただけないかと思い、ご連絡を差し上げさせていただきました。 全国で愛好者が増えているダンボールコンポストも、今後は、デザイン性にも気をつかう方々に広まっていくものと思います。 私自身は、地元・小田原では、こつこつと「小田原マップ」なるフリーペー パーを作り続けています。「小田原マップ」HPはコチラになります。「箸結び」のご紹介もございます。 →://www.kokoga-e.com/index.html それでは、宜しくお願いいたします。 Re: ダンボールコンポスト「BOX ... - 遊外王 2008/05/17(Sat) 10:07 No.4046 又野様 面白い商品ですね。 下記の情報が詳しくあると助かります。 ① 置き場所 ② 使用上の注意 ③ 使い方 ④ 段ボールを作るときに使用される薬品名 Re: ダンボールコンポスト「BOX ... - デザインオフィス・エム@又野進一 2008/05/20(Tue) 13:55 No.4047 ![]() 遊外王さま コメントありがとうございます。わかる範囲でお答えさせていただきます。 1)置き場所はマンションのベランダやキッチンにどうぞ。屋外でも、雨などがかからないようでしたら大丈夫です。室内の場合には、あまりジメジメしているところは避けてください。 2)使用上の注意は、普通のダンボールコンポストと同じように使っていただいて大丈夫です。内箱の中に、特別なダンボールの中敷が入っていますので、その中敷が水分で弱くなってきましたら、取り替えていただくことで、長期間ご使用いただくことができます。 3)使い方も、普通のダンボールコンポストと同じです。中に入れる基材(土)も、現在ご使用いただいておりますものをそのまま使うこともできるものと思われます。(ただし、水分の調整にはご配慮願います。) 4)ダンボールを作るときに使用される薬品名については、現段階では、調べておりませんでした。情報が確認されましたら、ご連絡させていただきます。ちなみに、ダンボール製ですので、廃棄については、プラスチック製のものよりも容易かと思われます。 ちなみに、ラジオ日本さんの番組「中本賢のガサガサ探検隊」に出演させていただきました。番組のHP内のブログ(5月20日のところ)で、ちょっとだけですが、ご紹介していただいています。ご覧くださいませ。 www.jorf.co.jp/GASAGASA/ それでは、今後とも宜しくお願いいたします。 Re: ダンボールコンポスト「BOX ... - 遊外王 2008/05/21(Wed) 03:00 No.4048 又野様 ご回答ありがとうございます。 ダンボールの場合は還元性硫黄が含まれている場合が多いので どうしても硫化物が気になってしまいます。 Re: ダンボールコンポスト「BOX ... - きなこ 2008/05/23(Fri) 11:29 No.4050 はじえまして。きなこと申します。 遊外王さん。こんにちは。 ダンボールコンポスト、最近、メディアでも見かけますね。デザインしている方がいらっしゃるとは知りませんでした。 また、ダンボールも全てが環境によいというものではないのですね。 勉強になりました。また寄らせてください。 Re: ダンボールコンポスト「BOX ... - 遊外王 2008/05/24(Sat) 05:48 No.4051 きなこさん はじめまして >また、ダンボールも全てが環境によいというものではないのですね。 量的にはたいしたことは無いと思いますが、出来上がった土のphが酸性の方向に行くのではないかと思っています。 掲示板中心のサイトですが 今後ともよろしくお願い致します。 |