杵搗き餅 投稿者:ミッチー 投稿日:2003/12/29(Mon) 08:05 No.577 |

例年は30日に搗きますが、
今年は休みの関係で一足早く昨日搗きました。
米の蒸し加減の、
最初の臼は失敗、
順次良い餅が搗けました。
叔父に毎年30㎏の米を現地調達して貰いますが、
正月用に搗いたのは5升(約7.5㎏)
ま~ず
昔の人ほど食べなくなったようです。
|
|
Re: 久しく たかみのり@嶺田 - 2003/12/29(Mon) 08:13 No.578 |
|
見ていない光景です (^_-)-☆
う~~~ん(@_@)
搗き立てを!!! あんぐり!!! (*^_^*)
|
|
Re: 杵搗き餅 遊外王 - 2003/12/29(Mon) 09:14 No.579 |
|
大きな臼ですねぇ、、 (我が家のは半分ぐらいの量を搗くものです。)
餅つきは、商店街のイベント以外では滅多にお目にかかれない光景です。
|
|
Re: 次回は たかみのり@嶺田 - 2003/12/29(Mon) 18:50 No.580 |
|
大きさ ミッチー - 2003/12/29(Mon) 23:29 No.581 |
|
はこちらではこのサイズがスタンダードです。
2升でも搗けますが、チトしんどい思いをします。
こちらでも杵搗きは珍しいため、私の知る範囲では聞きません。
我が家も、母の友人宅(独居)のを預かって使わせて貰っているだけです。
たかみのりさん
動画を処理するには機械が古くて‥‥
新しいのを配達願いま~す
臼は重いのを我慢すれば後片づけが簡単で好きです。
湯で洗って拭いておしまい‥‥
後は家の中に持ち込んで1年後までおやすみです。
|
|
大きさ ミッチー - 2003/12/29(Mon) 23:29 No.582 |
|
はこちらではこのサイズがスタンダードです。
2升でも搗けますが、チトしんどい思いをします。
こちらでも杵搗きは珍しいため、私の知る範囲では聞きません。
我が家も、母の友人宅(独居)のを預かって使わせて貰っているだけです。
たかみのりさん
動画を処理するには機械が古くて‥‥
新しいのを配達願いま~す
臼は重いのを我慢すれば後片づけが簡単で好きです。
湯で洗って拭いておしまい‥‥
後は家の中に持ち込んで1年後までおやすみです。
|
|
我が家の臼は 遊外王 - 2003/12/30(Tue) 10:57 No.584 |
|
一升臼です。 餅の搗き手が一人、返し役が一人のタイプですね。
大王様と私で返し役と搗き手を交代でやるのとセイロの関係で、2升臼ではちょっと大きすぎます。
また2升臼だと、搗き手が二人でないと搗いている最中に餅が
さめちゃいますね。
そういえば、餅つきの蒸篭(セイロ)をひっくり返した直後に湯気の出たオコワを頬張るのが好きでした。
機会があれば、餅つきをやってみたくなってしまいました。
|
|
Re: 杵搗き餅 軍曹 - 2003/12/31(Wed) 10:19 No.587 |
|
>餅つきの蒸篭(セイロ)をひっくり返した直後に湯気の出たオコワを頬張るのが好きでした
搗きあがった餅より搗くまえのオコワの方が旨い!
私もそれが大好物でした!
|
|