納豆のできあがり♪ 投稿者:軍曹 投稿日:2005/02/03(Thu) 12:31 No.1611 |

茹でた大豆に市販の納豆を混ぜて保温して・・・・・
一昼夜寝て頂くと、ネバネバ納豆のできあがりです。
おいしいよ~!
|
|
Re: 納豆のできあがり♪ 源氏パイ - 2005/02/03(Thu) 13:16 No.1612 |
|
軍曹殿手作り納豆ですか!いや~自家製は食った事ないですな、、美味しそうですね、、、
|
|
Re: 納豆のできあがり♪ 遊外王 - 2005/02/03(Thu) 18:38 No.1613 |
|
>茹でた大豆に市販の納豆を混ぜて保温して・・・・・
軍曹殿、、、
さすがです。
豆まきの日に納豆ですね。
ちょうど、「牛乳にヨーグルトを入れておくと、ヨーグルトが出来る」手法と同類かな?
|
|
Re: 納豆のできあがり♪ siira - 2005/02/03(Thu) 19:10 No.1614 |
|

・ちょうど、「牛乳にヨーグルトを入れておくと・・・」
考えることが同じ様です。遊外王さん、豆まきましたか。
siira掲示板と同じですがスペアリブの煮物です。
|
|
Re: 納豆のできあがり♪ 遊外王 - 2005/02/03(Thu) 19:51 No.1615 |
|
>遊外王さん、豆まきましたか。
siiraさん、、、
お久しぶりです。
豆まきはしっかりしました、大王様のピーナッツをお腹の中に、、、
やっぱり、家族が居ないとむなしいですから、、、
|
|
Re: 納豆のできあがり♪ siira - 2005/02/03(Thu) 19:57 No.1616 |
|
ぺこ <(_ _)>お察し申し上げます。
義姉は言います「さらに二人の仲が良くなるようにチョッと離れているだけ」と。
健康管理も責任を持ってやってもらっているようです。
丈夫がなによりです。
|
|
Re: 納豆のできあがり♪ 源氏パイ - 2005/02/03(Thu) 21:30 No.1617 |
|
siiraさんこの器「次郎窯」?
器の後ろになんと描かれてますか?
|
|
Re: 納豆のできあがり♪ siira - 2005/02/03(Thu) 22:27 No.1618 |
|

こんばんは。そうです。次郎窯です。「ト」が顔だと思いますが。
普段使いにしているので減らなきゃいいのですが。
パイさん、『ト』じゃ違うな・・・という返事もありかな?
まだ走りの頃「敏」と描いていたこともあると思います。
次郎釜の「魚」が分かりやすいのを添付します。
|
|
Re: 納豆のできあがり♪ 源氏パイ - 2005/02/03(Thu) 22:47 No.1619 |
|
敏は弟の敏夫さんです、「ト」も敏夫さんかな?
次郎さんがこの前亡くなりました。年代にもよりますが、
使わない方がいいと思いますよ!間違って割ってしまったらもったいないですからね、、、パイは持ってる小さな茶碗が、次郎さんのですが10年前8万円という評価でした。いずれにせよ次郎窯どうなるかわかりません、、、大事にしましょう、、代わりの器はいっぱいあるんだから、、
|
|
Re: 納豆のできあがり♪ siira - 2005/02/03(Thu) 23:03 No.1620 |
|
パイさんありがとう。
お亡くなりになったのも知っていまっす。
上の器は重ねて焼かれるのですが一番上の器まで揃っています。
掌に収まりがいいのですよね。後は与那原の宮城窯です。
正直に言うと、次郎さんが国宝になられたときにチョッと
買い集めました(根性悪!!。
今はとても買えません。大切にしましょうか。
|
|
Re: 納豆のできあがり♪ siira - 2005/02/03(Thu) 23:14 No.1621 |
|
パイさん、今検索してみました。↑アドレスです。
金城敏男・長男です。私は「敏夫」は知りません。
偶然ですが我が家にあるご飯マカイがHPの画像と同じです。
1.800円、安物です(笑。
|
|
Re: 納豆のできあがり♪ 源氏パイ - 2005/02/03(Thu) 23:41 No.1622 |
|
弟ではなく長男でした(間違い)敏男さん5.6年前パイの御家に来ましてねえ、、ゆんたくした事ありましたが、素朴な方でした。かなり前から次郎さんは作れない状態がありましたから、それなりにお弟子さんが作ったのがありますが、それなりに人気工房でしょう
|
|
陶器 遊外王 - 2005/02/04(Fri) 05:55 No.1627 |
|
奥が深いものですね。
肉厚の陶器にごはんや煮物を入れると暖かさを感じてしまうの
は私だけでしょうか?
|
|
Re: 肉じゃが 里山仙人 - 2005/02/06(Sun) 01:13 No.1630 |
|

いえいえ、そのようなことはありませんよ。
私も、肉厚は暖かさを感じますよ。
HPアップ予定のものを、先に載せますね。笑
オール備前焼というのは、いかがでしょうか?
箸は、竹ですが・・・
里山の暮らし
http://satoyama.55street.net/
|
|