
はじめまして、タンジェリンと申します。
webで潮を調べていて貴殿のHPを見つけました。
ハタミをご存じで、かつはるばる静岡まで遠征に出られたとのこと。恐れ入ります。
私も大の潮干狩りファン、特に当地のハタミ狩りは他なる思い入れがあります。ハタミはマイナーな貝類、貴殿のHPで広く多くの方に知っていただくことはハタミファンとしては喜ばしい限りです。
さて、今年も本格的なハタミ狩りシーズンの到来となりました。4月11日(土)、初夏のような陽気に誘われ、いや居ても立ってもいられなくなり、例年より早めの解禁(個人的な)となったわけです。
出漁の結果を報告させていただきます。出漁場所は、以前貴殿も遠征された遠州灘の千浜(静岡県小笠郡大東町)です。
画像にありますように、大小100個ほどのハマグリが採れました。残念ならがハタミは1割程度でした。10年程前までは、圧倒的にハタミが多かったのですが、ここ4、5年来完全にハマグリがハタミを凌駕しております。ただし、場所によってはハタミが多い所もあるのですが、年々ハマグリが多くなっております。浜岡原発による海水温度の上昇などの説がありますが、よくわかっておりません。
おじゃまでなければ、また報告させていただきます。