ハタミ 投稿者:たんじぇりん 投稿日:2008/04/05(Sat) 17:10 No.4015![]() 静岡のたんじぇりんと申します。 3年程前にもこのサイトにおじゃましました。 本日、ハタミ捕りに遠州灘(掛川市:旧大須賀町)に 行ってきました。4月だいぶ暖かくなり、大潮の土曜日 ということで、人出もありました。 漁獲は、大型のクーラーボックスにほぼ半分、 大漁でした。型も比較的大型でした。わずかですが、 ハマグリも捕れました。 実は昨年も豊漁で、今年は昨年を凌ぐのではないかと 期待しております。 Re: ハタミ - 遊外王 2008/04/06(Sun) 09:11 No.4016 タンジェリンさん ご無沙汰です。 すごい量ですねぇ、、、 貝尽くしの料理が楽しみですね。 ところで、静岡県では、カイマキによる漁が規制されるという情報が流れているのですが、大須賀あたりはどうなんでしょう? Re: ハタミ - たんじぇりん 2008/04/06(Sun) 11:56 No.4017 確かに、いろいろなWeb上の書き込みでは、そんな情報も 出てます。昨年の大豊漁で、うわさが流布し、 一部の心ない者が販売目的で捕っていたことにより、 規制の動きが出ているらしいのです。また、鹿島灘では 「鹿島灘ハマグリ」として売られていることも、 静岡県の漁協が規制に動き出したことと関係あるようです。 ちなみに、「汀線ハマグリ:ちょうせんはまぐり」とも 言うらしいです。 いずれにしても春から初夏にかけての地元遠州灘の風物詩的かつ、 牧歌的な庶民の楽しみに規制が掛けられるのは心外ですね。 もちろん、販売目的は問題外ですし、必要以上の乱獲は 避けたいですね。いつまでもハタミの捕れる浜であってほしい ものです。 Re: ハタミ - 遊外王 2008/04/06(Sun) 12:01 No.4018 タンジェリンさん 情報ありがとうございます。 >規制の動きが出ているらしいのです。 やっぱりそうですか、、、 >いずれにしても春から初夏にかけての地元遠州灘の風物詩的かつ、牧歌的な庶民の楽しみに規制が掛けられるのは心外ですね。 漁協の方の言い分もわかりますが、庶民の楽しみはのこしておいて欲しいものですね。 Re: ハタミ - たんじぇりん 2008/04/06(Sun) 12:31 No.4021 早速のレス、ありがとうございます。規制情報含め、 これからも時々遠州灘のハタミ漁の情報をup させていただきます。 Re: ハタミ - 遊外王 2008/04/06(Sun) 13:14 No.4022 たんじぇりんさん よろしくお願いいたします。 |