貝の砂抜きの方法は?時短できる?


ニッポン放送系Webメディア『grape』でアサリの砂抜き方法を監修させて頂きました。 アサリを美味しく食べて頂くための参考になれば幸いです。
2025年3月13日

潮干狩りソング第33弾公開

https://youtu.be/jJF7Xp3DXm0

潮干狩りソング第33弾「潮干狩りシーズンズ」公開しました。
春になったら少々寒くても海に出かけたくなります。
2025年3月9日

海の公園のアサリであさりご飯


アサリごはんって何でこんなに美味しいんだろう。海の公園のアサリは小さくても身は大きく風味抜群。何だかんだ、今年は暖冬だったんでしょうかね。だったらもう少しアサリ湧き上がってきても良いのに。
2025年3月6日

野島で2025年試し掘り


本日は野島で2025年を占う試し掘り。ここ数年絶不調の野島。今年ははたして・・


小さなアサリがポツポツで昨年並み。


ツメタガイに穴を開けられた貝殻も目につき、マテガイの調子も今一つ。いつもの石段の前で、昨日よりは少し多いくらいのアサリを採って帰宅。


島が出るとマテガイ採りの人が集まります。この位の出方だと水が入って塩が入れにくいんですよね。
2025年3月2日

海の公園で2025年試し掘り


本日、海の公園で2025年を占う試し掘り。結果はいつもの北側だけでなく海岸中央からもアサリが消えました。 今年は南側の一部だけでアサリが採れます。詳しいレポートはこちら
2025年3月1日

2月の潮干狩り


本日の潮干狩り私の他数名。


潮の引きが悪く砂浜全体の調査は出来ません。南岸近くで細々とこんな感じ。


写真2人の手前側は友達だった。流れワカメをお土産にくれました。明日もワカメですね。
2025年2月17日

海の公園にタヌキ出現


海の公園の管理棟中庭でタヌキのため糞が見つかりました。タヌキ生息していたんですね。今年はアサリの他、おタヌキ様のため糞ハンターもやります。海の公園の楽しみ方が増えましたヨ。
2025年2月13日

潮干狩りソング第32弾公開

https://youtu.be/kOhQBnLcaVI

潮干狩りソング第32弾「君と海に行きたいな」公開しました。
今年は暖かいので2月から潮干狩りを始めますよ。
2025年1月24日

マテガイを泳がせよう

https://youtu.be/bDkQU7s4BEI

潮干狩り探検隊(その6)は「マテガイオリンピック」です。
泳ぎの上手なマテガイをオリンピック記念水泳場で競争させてみました。
2025年1月6日