Onde Martenot Guestbook 51


[110] 明日2005/08/14 [関東] 2005/08/13(Sat) 12:58
21:00-22:00NHK教育テレビN響アワー トゥランガリラ交響曲から(メシアン)指揮:外山雄三 ピアノ:高橋アキ オンド・マルトノ:原田 節 管弦楽:NHK交響楽団~1985年3月27日 第957回定期公演から~
22:00~22:50NHKFMオーディオドラマ『見よ、蒼い空に白い星』作:毛利恒之 音楽:西村朗 演奏:原田 節(ハラダ タカシ)オンド・マルトノ

[109] 銀河鉄道の夜 [関東] 2005/07/25(Mon) 09:16
たくさんお集まり また熱心な集中力 暖かく細やかな心 本当に有難う御座いました 出会う人々全てが自分にとってのカムパネルラとなるのですね 原田 節ハラダ タカシ 

[108] wakanaさんからも [関東] 2005/07/12(Tue) 20:04
16日のことは伺っております こちらこそ光栄です 有難う御座います この掲示板を御覧の皆様も是非応援を 原田 節ハラダ タカシ

[107] 古庄奈穂子 [北海道] 2005/07/11(Mon) 20:48
ハラダ先生、ご無沙汰しております。古庄奈穂子です。

突然ではございますが・・・
今週土曜日(7月16日)私の地元栃木県にて
オンド・マルトノに市橋若菜さんををお迎えして
自主企画リサイタルを開催する運びとなりました。
(詳細はをご覧ください)

私たちの大好きなハラダ先生作曲の【満月】と
先生編曲のドビュッシー【アラベスク】1番も
演奏いたします。

先生と先生の作品に出会えたことに感謝しつつ
心込めて演奏させていただきますね。

最後になりましたが
先生、くれぐれもお身体ご自愛くださいませ。

またお会いできる日を楽しみにしております。

[106] まさか [関東] 2005/07/11(Mon) 13:32
星に長居を もとい願いを ったってもちろんアグネスの方ですよね とはいってももう過ぎたかおる ディズニーの方ならCDで聴いてくださいませね 前を見まして24日18:30利根沼田文化会館での銀河鉄道に是非ご家族お揃いでお出かけくださいませ 上越線沼田駅が最寄り駅ですが 沼田インターからならほんの2~3分です 原田 節ハラダ タカシ 

[105] chocolat [関東] 2005/07/10(Sun) 16:20
ポピュラーからクラッシック、現代音楽、さらにシャンソンまでオンド・マルトノの魅力を堪能させていただきました。
私は初めて聞いたバッハが印象に残りました。チェンバロの硬質の音とは違って、柔らかくて優しい音が心に染み入りました。

学生時代から才能の塊だったハラダさんですが、やっぱり今もちっとも変わっていませんね。ハラダさんの腕にかかるとどんな作品も、まるで魔法のように、原曲とは違った魅力が引き出されて、原曲以上の作品に変身してしまいます。
素敵な七夕の一夜をありがとうございました。

[104] ハクジュでハクシュたくさん [関東] 2005/07/09(Sat) 16:53
有難う御座いました 今年もいい七夕になりました なおこのコンサートの様子は追ってネット配信される予定です 詳しくはまた

[103] Dennis Davis [北海道] 2005/07/07(Thu) 00:45
Dear Takashi,
I am very interested in your new CD (SCD 2436-37) but do not know where to buy it from. I have tried HMV and Tower in Japan without success. Can you help me please?
I hope your concert today was a great success!
You may remember we met in London some years ago - I am a friend of John Morton's and a great enthusiast of the ondes Martenot.
Best wishes,
Dennis Davis
(23b Grantbridge Street, London, N1 8JL, UK)

[102] 春野町の皆さん [関東] 2005/07/03(Sun) 15:47
有難う御座いました 心が洗われる思いでした おこちゃまたちの熱演も素晴らしかったです 雨もばっちりでしたね かなり肝いりでレインスティックでしたから 乞再見 原田 節

[101] 原田 節 [関東] 2005/06/29(Wed) 23:26
27日上野にはたくさんのお運び有難う御座いました 薄暮は何か自分の未来を垣間見るような瞬間がありました メシアンはオーケストラの取り組み方がすでにもう古典ですね マエストロ井上さんの真骨頂なのでした 七夕といえば平塚での岸田今日子さんや中村江里子さん島田歌穂さんたちとの楽しすぎた会が忘れられませんね とたくさんの人から今も言われます 私もです