Onde Martenot Guestbook 36


[200] SFMOMA [関東] 2002/11/07(Thu) 14:45
サンフランシスコ現代美術館にて11/14 19時より
パルムの樹が上映されます
Seventh Art series with SFMOMA
またDVDレンタルは12/06 発売は12/21からの予定です

[199] ご存知 [関東] 2002/11/01(Fri) 19:36
原田知篤(ともあつ)氏は芸大のオーボエ奏者 実兄です
出だしの私をほんと助けてもらいました
多芸多趣味で 潮干狩りもいつのまにか本職というか
プロのいない世界なので(いたらそれは漁師と呼ぶ)
達人だの超人ってことらしいです

[198] きむさと [関東] 2002/10/31(Thu) 12:40
(上のはバイ貝かな)

先日、潮干狩り好きの友人から「潮干狩り超人の原田さんて人からメールをもらったことがあるんだけど、さとちゃんの先生?」と尋ねられました。違いますよね?
いや、結構そう思っちゃう人って多いのかなと…。

[197] Aluna [北海道] 2002/10/28(Mon) 13:39
オーストラリアから無事にご帰国されたこととおもいます。
たいへんお疲れさまでした。この度もきっと素晴らしいコンサートだったことでしょう。
またお土産話しなどぜひお聞かせくだされば嬉しいです。

下のメッセージ196は先日従姉妹が遊びに参りました折りに、
彼女が我が家のPCを使って書き込ませていただいたものです。
音楽に力があった、音楽が良かったとしきりに申しましたので、
その気持ちをお伝えしては?とすすめた次第でした。
おかげさまで20も年齢が違うのに共感しあえとても愉快でした。


[196] レンデルリヴァノ [関東] 2002/10/22(Tue) 18:01
こんにちは。この春に、パルムの樹を観て、オンド・マルトノのことを初めて知った者です。すごくパワーのある音楽でした。オンド・マルトノって、巨大な風船のなかのいろいろな笛の音がこだましあっているような、ふくらみのある音色がでる楽器ですね。ちょっとはずれた感じも愛嬌がありますよね。CDも買って、楽しませてもらっています。これからも元気の素になる音楽をよろしくお願いします。

[195] きむさと [関東] 2002/10/14(Mon) 10:37
ハラダさんは今日あたりご出発でしょうか。
春のメルボルンで聴くトゥランガリラはさぞ至福の体験であろうと思われるのですが、
資金が追いつかないので、ひと月後のサントリーホールまで我慢しま~す。

Irieさん>
ここに限らず、削除キーは投稿時にご自身で適当に設定しておくのです。
削除したくなった場合は、ページ右下のフィールドにそれを入力します。

[194] Yumi Irie [外国] 2002/10/12(Sat) 01:21
質問;前の記事、削除できないんですけど、削除キーって何いれればいいんでしょう?
と、いうわけで、10/14「オンド・マルトノに触れてみよう」はサイトには公表されていませんでした。あ、あしからず。

[193] Yumi Irie [外国] 2002/10/12(Sat) 01:07
『オンド・マルトノ日記1』をオンド・マルトノ友の会主催「オンド・マルトノに触れてみよう」(名古屋)にて販売いただくことになりました。参加されるかたはぜひご覧くださいね。イベントの詳細は友の会サイトにアクセスしてください。ってもう参加締め切ったんでしたっけ?
『オンド・マルトノ日記1』発売について
私が日本で習っていたフランスの楽器オンド・マルトノのレッスンの記録を本にしました。世界で著名な演奏家、原田節先生の楽しくて面白いレッスン風景がかいま見れます。オンド・マルトノとは何か?真剣なレッスンからおまけの話まで満載です。
うた夢さんのHPに広告及サンプルページを掲載いただきました。是非ごらんください。広告メインページ
購入のお問い合わせはまでよろしくお願いいたします。

[192] Malcolm Ball [北海道] 2002/10/01(Tue) 19:59
As the creator of the Olivier Messiaen homepage I found the Ondes Page immensly enjoyable and informative and a valuable contribution to the Ondes Martenot and its awareness.

[191] 緊急乱入決定! [関東] 2002/09/15(Sun) 19:50
09/24(火)19:00concert,21:00diner
赤坂乃木神社 \5.000-,ディナー付\15.000-
廣田丈自&London Metropolitan Ensemble
"The Gate"
ひとこと:ピーターガブリエル主宰のリアル・ワールド・
レーヴェルと契約する唯一の日本出身アーティスト、
旧友廣田丈自氏のアルバム(東芝EMI VJCP-68423)日本発売記念ライヴに,一曲The Prayerで参加します
IMGインフォメーションデスク

10/29(火)キッドアイラックホール
ヴィジュアルアーティストのヒグマ春夫さんと久し振りのコラボです 詳しくは