Onde Martenot Guestbook 23
[70] うた夢 | [関東] 2001/07/29(Sun) 01:53 |
あ~、悲しい~。 ヤフオクに「オヤスミナサイ」が。。。 買おうかな~。(笑) |
[69] mimosa | [北海道] 2001/07/16(Mon) 14:50 |
「オンド・マルトノ」を弾かれるかたは、世界で原田さん、たった ひとりしかいらっしゃらないのかと本当に思っていました。 ずっと前なんですが、都合で同じ時期に何度も飛行機にのったとき (ANAの東京=札幌です)原田さん、演奏のオンド・マルトノの 音楽が機内のクラシック番組にありました。行きかえり、また次のときと何度も聴いたのを覚えています。テレビで、初めて楽器をみたときの 印象は「なんじゃ?こりゃ?!」でした。(笑) |
[68] 平野 貴俊 | [関東] 2001/07/16(Mon) 12:09 |
今秋公開の今村昌平監督の映画「赤い橋の下のぬるい水」は とても楽しみにしているのですが、 先日オンド・マルトノのこと、池辺晋一郎さんのことが 載っているページを見つけました。 丸腰の殿様…… |
[66] Yumi Irie | [外国] 2001/07/16(Mon) 03:33 |
また、更新されそうなので載せます。。。 『オンド・マルトノ日記1』発売について 私が日本で習っていたフランスの楽器オンド・マルトノのレッスンの記録を本にしました。世界で著名な演奏家、原田節先生の楽しくて面白いレッスン風景がかいま見れます。オンド・マルトノとは何か?真剣なレッスンからおまけの話まで満載です。 うた夢さんのHPに広告及サンプルページを掲載いただきました。是非ごらんください。広告メインページ 購入のお問い合わせはまでよろしくお願いいたします。 先日また調子よくして西瓜を買ったら、見事にはずれてしまいました。まるごと1個も。。。どうしよう。。。むきになって、水分は補給できるといって食べています。(笑) 原田家のミモザは雪にやられたとおっしゃっていましたが、持ち直したようで、よかったです。残念ながらSDにはそれらしき花は咲いていないようです。そのかわり、マダガスカルジャスミンが広場には大量に植えられています。ミモザとは種類が違いますが、これも香りがよいです。 |
[65] mimosa | [北海道] 2001/07/13(Fri) 08:53 |
私の誕生花が「ミモザ」なんです・・・・。 和名は「おじぎそう」だったかな? |
[64] 私の家には | [関東] 2001/07/09(Mon) 23:24 |
ミモザが植わっています とても大切な思い出があるからです ミモザ館でつかまえて |
[63] mimosa | [北海道] 2001/07/07(Sat) 17:38 |
はじめてまして!札幌に住んでいるものですが、前々から 夫婦で原田さんのオンド・マルトノに興味があったので、 このHPを見つけたときは嬉しかったです!! とっても不思議ででも魅せられる楽器、オンド・マルトノ。 これからも時々覗きにきます・・・。 |
[62] きむさと | [関東] 2001/07/05(Thu) 21:22 |
ただいま発売中の「モノ・マガジン」、クラシック・ビギナー向けCD100枚の中に『オヤスミナサイ』が入っています。クラシックじゃないっていわれそう?すぐそばにはクララ・ロックモアのテルミンのアルバムも…。 |
[61] 有難いことに | [関東] 2001/07/04(Wed) 11:05 |
すでにオンド・マルトノ友の会ではお知らせしておりますが 8日の平塚は売り切れており 当日立ち見30枚 17:00より のみです 御留意下さいませ |

