Onde Martenot Guestbook 2



[20] 明日はオンド講座 投稿者:うた夢 投稿日:2000/11/24(Fri) 23:30
がんばって早起きして行きます!
よろしくお願いします。

↓オンド・マルトノ アイコン(笑)もあります。


[19] お元気ですか? 投稿者:藤野 宣之 投稿日:2000/11/22(Wed) 00:49
だんだん寒くなっていく今日この頃,いかがお過ごしですか?風邪引きやすいのだからインフルエンザワクチンでも
注ったら(うったらと読んでね!)どうですか?
13歳以上は一回でいいんだから.


[18] ご無沙汰致しております 投稿者:Kazuko Takahashi 投稿日:2000/11/21(Tue) 13:32
原田さん、ご無沙汰致しております。出席率の悪かった高橋には、最近音楽会のご案内がきません(寂しい!)。8月5日に永遠の眠りについてしまった猫のビックン。今日その子と同種のネコちゃんとお見合いします。気に入ってもらえるかな~?どっちが、もちろん私が。相手はもう5歳。大人で判別、識別能力ありと思うので、少しドキドキ!ビックンは、よく原田さんのCDを聞いていたけれど、思い出して胸がジイ~ン!


[17] オンガク雑感 投稿者:オンデマンドの 投稿日:2000/11/21(Tue) 11:10
先日、ジミースコットのライブに行って来ました。さすがに文化成熟度が自由○主党程レベルの名古屋でして、結構空席が目立ちがっかりしましたが、それが幸いしてほぼかぶり付きで拝聴させて頂けました。75歳(たぶん?)の老体を引きずるように舞台に現れたその姿。すでにその時点でカリスマと化した尊影に感極まってしまいました。一旦歌い出すやいなや、一体どこから声が出ているのか?いっこく堂がいるんじゃないかと思うほど、いとも軽々と、ものすごい迫力に満ちた美声がたち現れるのです。音楽のレッスンを受ける者として、いかに無駄な力を排除し、かつ最大に効率よく音を鳴らすかという課題がありますが、彼などその究極の形というか名人芸、いや人間国宝のレベルに達しているのではと思わせます。75歳を過ぎて人間あれほどの声は出せませんよ。その技のみならず、まさに音楽という瞬間を我々聴衆と共に生きてると感じさせるその表現力の見事さ。もう私の言葉では表現出来ません。それが証拠に、会場を出てすぐ心をよぎった事『1分前までのことは全て夢の中の出来事ではなかったのか』と思ったのでした。
音楽を志す者にとって実に得ることが大きな体験でした。


[16] composer 投稿者:Allison Cameron 投稿日:2000/11/16(Thu) 01:31
Hi Takashi Harada,
Greetings from Toronto and all the best with your work!
Keep in touch.


[15] 「カリスマ歌謡ショウ」ならダイナマイトあさの 投稿者:ダイナマイトあさの 投稿日:2000/11/16(Thu) 00:08
私は早起きである(原田さんお元気ですか?)
わが家は、3人家族、流行の川の字で寝ている

爆音のする目覚まし時計を買った
しめしめこれで妻も起きてくれる
(弁当を作ってもらうため)
「ッドドオオドッドオオオドオ~」と
午前5:30になった!!

跳び起きたのは、わたしだけであった

「カリスマ歌謡ショウ」ならダイナマイトあさの
ラジオカロスサッポロ FM78.1Mhz(札幌市限定)
毎酒黙曜日21:00~21:57
011-622-5201(24時間ふぁx)


[14] 無題 投稿者:Carl Stone 投稿日:2000/11/14(Tue) 02:17
Greetings from San Francisco! Congratulations on all your good work. I hope to hear the beautiful live sounds of the ondes martenot again soon.


[13] オンド・マルトノ日記予告 投稿者:Yumi Irie 投稿日:2000/11/13(Mon) 14:21
サンディエゴの入江有美です!皆さん後無沙汰しております。これでここにいても皆さんとお話しできますね。うれしいです。いま私は以前の原田先生のレッスン体験記を本にしようと原稿を書いています。本になったらここでまたお知らせします。先日ESLの学校で情けない英語でオンドの説明をしました。これからもここで地道な布教活動を続けていきます。(笑)
I would like to purchase ONDES MARTENOT in America or Canada. Please send E-mail about information. (firie@burnham-inst.org)


[12] ご無沙汰な人 投稿者:maman 投稿日:2000/11/13(Mon) 11:44
コードや光る物を舐めまくるチビと2人
毎日が秋の大運動会です
・・・あっメタリックの箱を舐めまくっている!
きっとマルトノのリボンにも興味を持つのでしょうね


[11] ごあいさつ 投稿者:うた夢 投稿日:2000/11/12(Sun) 22:36
先週もこちらにはおじゃましていたのですが、掲示板が
出来たことは気が付きませんでした。

私ももっとオンドを練習したいです。
どなたか譲っていただけないでしょうか?(^^;

おぉ下にThomas Blochさんの発言が!
最近出たNAXOSのトゥランガリラ交響曲は素晴らしかったです。
って日本語で書いてもわかりませんね。(^^;

↓一応オンド・マルトノのページです。