Onde Martenot Guestbook 35


[190] しなゆき かたまさ [関東] 2002/09/10(Tue) 22:24
きむさとさん、ありがとうございます。
久石譲ってイメージが強いから本名いわれてもピンと来ませんね。Kim Forleyはジャズ畑の人だったでしょうか?
もちろんオリジナルはチャイコですがそれを最初にアレンジしたのがキム・フォーレイ、そのあとEL&Pがやったわけですよね?すまんレポが遅くてさん!

[189] すまんレポが遅くて [関東] 2002/09/10(Tue) 21:55
マツヤマさん このページはリンクフリーですよって
ご自由にどうぞ
ELPのナットロッカー(Kim Forleyの録音は持っていませんが当時は随分ラジオで聴きました)でEmersonが弾いているのはSuperstitionでS.ワンダーが弾いているのと同じホーナー社のクラヴィネットです
私が持っているのは彼等の木目ボディとは型が違うブラックボディですが中身は一緒
エレキ・クラヴィコードというか
発音原理はピアノのハンマーやチェンバロの爪ではなく
弦をタンジェントという金属片でたたく
しかも前者たちのように打弦の瞬間すぐに弦から離れるという
男的な仕組みではなく
音の持続の間その金属片が弦と接触を続けるという極めて女性的な仕掛けで 大きな音量こそ持ち合わせませんが
鍵盤を弾いている間音楽的な表情を作ることができる
つまり鍵盤楽器なのにな・なんと原理的にはヴィブラートを
作ったり打鍵の強弱を表現できたりというすぐれもの
(ちなみにご存知のようにチェンバロには打鍵による音のピアノフォルテはありません)
まぁそれをエレキギターやフェンダーローズのように
ピックアップ(まぁマイクの役割だな)で音を拾うって仕組みだな

[188] Aluna [北海道] 2002/09/05(Thu) 01:18
オンド・マルトノとアコーディオンの浮遊するレジェールなハーモニー。これが、悪戯と諧謔と機知にとむ芝居にやはりピッタリでした。原 知佐子さんは、久しぶりに見ましたねー。子供の頃から好きな女優さんなのです。                         
 
ジャヴァのご指導は、たいへんでしたか? 先生のお手本がエンディングにしっかりと!主役食べちゃったみたいでした。

[187] きむさと [関東] 2002/09/04(Wed) 23:42
(この貝、大きくてちょっとコワい ↑ と思うのはわたしだけ?)

「石を狙え」は作詞もハラダさん? 直前のセリフも入れれば 医師→意志→石 のトリプル駄洒落でしたなあ。

しなゆきさん>
本名は藤澤 守。クイシ・ジョーは大学時代につけられたニックネームだそうです。
Kim Forleyって知らないです。オリジナルはチャイコフスキーじゃなくて?

コミカレのピアノを調律したい(できるようになりたい……)。


[186] マツヤマ [九州] 2002/09/03(Tue) 23:12
初めて連絡いたします
私はマツヤマと申します

JMC(ジャパン ミュージカル ソークラブ)に所属しており、東京から九州福岡久留米に7月に引っ越しました。

これから福岡でのこぎりを楽器とする音楽活動を行い、地域社会に貢献できることを考えています。

お願いなのですが
最近私ののこぎり音楽のHPを作成しました。
このHPを私のHPに紹介したく、リンクさせてもらってよろしいでしょうか?
私のHPのアドレスは
です。

ゆっくりとして旋律の美しい音楽を探しています。

よろしくお願い致します。

マツヤマ マサル

[185] しなゆき かたまさ [関東] 2002/09/02(Mon) 23:00
本日、家内はテルミンの伴奏にコミカレへ。
最後は竹内先生、直々の演奏で家内はピアノを。

「これでオンド・マルトノの原田君ともテルミンの竹内先生とも協演ができた!」と満足そうでした。

詳しくは

[184] Yumi Irie [外国] 2002/09/02(Mon) 02:06
第2子が産まれましてしばらくここをみてなかったら、新しい方がいっぱい書き込みしてるので、またくどい宣伝をひとつ。。。私も『ピカソ』観たかった。。。
『オンド・マルトノ日記1』発売について
私が日本で習っていたフランスの楽器オンド・マルトノのレッスンの記録を本にしました。世界で著名な演奏家、原田節先生の楽しくて面白いレッスン風景がかいま見れます。オンド・マルトノとは何か?真剣なレッスンからおまけの話まで満載です。
うた夢さんのHPに広告及サンプルページを掲載いただきました。是非ごらんください。広告メインページ
購入のお問い合わせはまでよろしくお願いいたします。

[183] しなゆき かたまさ [関東] 2002/09/01(Sun) 22:30
>久石 譲=クインシー・ジョーンズ

えっ本当ですか?本名だと思ってました。

ナットロッカーのオリジナル、KIM FORLEYのを聴いてみたい!

[182] きむさと [関東] 2002/08/31(Sat) 01:14
以前、某コンピュータハードウェアメーカーで仕事をしたとき、そこの自社コンピュータのビープ音が「ナットロッカー」の出だしのエレピの一音とまったく同じでした(サンプリング?)。
おかげで、誰かのデスクにメールが届くたび頭の中で「ナットロッカー」が鳴りだして、気が散ってしょーがなかったです。

これまたズレた話題ですみません。つうか「ナットロッカー」自体がダジャレだからなあ。
久石 譲=クインシー・ジョーンズ、だと最近知ってびっくりした。

[181] しなゆき かたまさ [関東] 2002/08/27(Tue) 21:00
「ナット・ロッカー」は「納豆喰らっかー」
「KARN EVIL #9」=「勘鈍るナンパナイン」
でしたでしょうか?

こういう時ばっかり出てきてどうもスイマセン。

拙HP更新いたしました。よろしければご訪問下さい。