Onde Martenot Guestbook 25


[90] いや [関東] 2001/10/16(Tue) 10:02
それがとてもいいことだと心から願っています
友の会のメンバーは必ずしも 弾く という立場だけではありませんが
一つの基地として ますますの発展を期待します
ところでラクが貴重落書き帳が復活しましたので 遊んでいってやってください
11月3日は皆さんで銀座にどうぞ
7日は 学内ですので やや勇気がいる!?
30日は ややお金がいる!?

[89] 長谷さんは [関東] 2001/10/16(Tue) 09:43
先日の「オンド・マルトノ友の会」発足記念パーティにおきまして二重奏を演奏された方です。
少しずつですが、ハラダさん以外のオンド・マルトノを聞ける機会も増えてきています。

というネタをハラダさんの掲示板に書くのも何だか。(^^;

平野さんもオンディストになってくださいね。

[88] 平野 貴俊 [関東] 2001/10/10(Wed) 23:08
たびたびの書き込みですみません。

もう過ぎてしまった話ですが、10/10(木)に
新潟でオンド・マルトノの演奏会が催されたそうです。
ピアノ連弾&オンド・マルトノの長谷綾子さんは、
ハラダさんに師事されたそうですね。

検索していて突然でしたのでびっくりしましたが、
日本でもハラダさんの精力的な演奏活動により、
オンドに開眼される方も多いのですね。

詳細は下記のページをご覧ください。

[87] まもなく発足! [東海] 2001/10/10(Wed) 17:54
ご無沙汰しております。
オンド・マルトノ友の会発足ですね。準備作業に追われている方や(私も含め)日々緊張感が増していらっしゃる方などおみえではと思います。
気持ちも高めていって、どしどし盛り上げて参りましょう。
いい会にしましょうね!
14日にお会いしましょう!!


[86] 平野 貴俊 [関東] 2001/09/18(Tue) 22:07
「ラジオ夕刊」、それほど大きな時間の変更もなくホッとしました。
約30分の間でしたが、楽器の解説から、これからの予定まで
意外と盛り沢山だったように思います。

「パルムの木」(表記が間違っていたらすみません)という
アニメーション映画も進行中とのことですが、やはり「ヤシの木」
という意味でしょうか?
「赤い橋の下のぬるい水」は原作の存在も知らず、
内容も把握しておりませんでしたが、広告は時々目にします。

[85] しなゆき かたまさ [地球外] 2001/09/18(Tue) 21:30
私は聴き逃しましたが、その昔、とあるデパートの売場の一角でマルトノのコンサートをやったときの責任者だったS氏から「たった今聴いたよー」と直々に電話をいただきました。原田氏にくれぐれもよろしくとのことでした。

[84] NHK [関東] 2001/09/17(Mon) 20:22
オホホ 流石鋭いですね ニュースがのびるので 出番がややずれ込んで半頃でしょう

[83] きむさと [関東] 2001/09/17(Mon) 13:19
ラジオ第1放送とは、渋いですね。
例の事件の余波で、放送時刻が変わらないことを祈ります…。

[82] Yumi Irie [外国] 2001/09/17(Mon) 04:25
『オンド・マルトノ日記1』発売について
私が日本で習っていたフランスの楽器オンド・マルトノのレッスンの記録を本にしました。世界で著名な演奏家、原田節先生の楽しくて面白いレッスン風景がかいま見れます。オンド・マルトノとは何か?真剣なレッスンからおまけの話まで満載です。
うた夢さんのHPに広告及サンプルページを掲載いただきました。是非ごらんください。広告メインページ
購入のお問い合わせはまでよろしくお願いいたします。
杉浦隆さま、引き続きこの記事をご覧になりましたら私までご連絡いただきますようよろしくお願いいたします。
10/14オンド・マルトノ友の会発足パーティ、参加できなくて残念です。こちらはあの事件で空港はまだごったがえし状態、さすがに飛行機に乗るのは怖くなりました。。。

[81] NHK [関東] 2001/09/16(Sun) 20:50
といえば 18日の18:00 ラジオ夕刊にちょこっとでます
生なので 余計なことを言わぬように今から心しておりますが