潮干狩り 画像対応掲示板90


これ食べれるのですか? 投稿者:あるんせ 投稿日:2006/05/05(Fri) 11:51 No.241


はじめまして。私も昨日生まれて初めて「潮干狩り」しました。これ、全部バカガイなのでしょうか?どなたか教えて頂けませんでしょうか?お願い致します。



Re: これ食べれるのですか? きみどん - 2006/05/06(Sat) 17:11 No.243

あるんせ様

初めまして。大変失礼ながら、まず、初めに申し上げておきますが、写真で貝の種類はある程度判別は可能ですし、たとえその貝だとしても、食べられるかどうかは、自己責任でお願いします。ネットは参考程度にお考えください。潮干狩り現地で周囲の複数の人に訊いたり、帰宅後図鑑などで調べたり、貝毒情報を確認する必要があります。

採られたところは内湾ではなく外海ですよね。茨城あたりでしょうか。だとすると、上はホッキで、中はチョウセンハマグリ、下はワスレガイのように見えます。ホッキは部分的に食べられない部位があるため捌かなくてはなりません。また、この時期のホッキは水温が上がって弱っている個体が多いため、しっかりクチが閉じているものが食用に適していると思います。チョウセンハマグリは砂さえ吐かせれば全ての部位が食べられます。美味しいですよ。ワスレガイのように見える貝については判別に自信が無いのでコメントできません。
以上、あくまで参考程度に。


ありがとうございました。 あるんせ - 2006/05/07(Sun) 10:23 No.244

きみどん様

教えていただいてありがとうございました。コメントが不十分過ぎていたようでした。場所は茨城県大洗海岸でした。ほっきがいは、ネットにて捌き方とレシピを見て食してみたいと思います。(毎日塩水を取り替えてペット化していますが・・・)大きな貝はどうやら、塩水で煮なければ砂がでないようですね。
とにもかくにもありがとうございました。