史上最強の潮干狩り超人
史上最強の潮干狩り超人
潮干狩り 画像対応掲示板9
見分け
投稿者:
ゆーすーく
投稿日:2003/05/20(Tue) 20:25
No.16
はじめまして、ゆーすーくです。
僕は実は小学6年で、来週修学旅行に行きます。
その時に潮干狩りをするのですが、
先生は、
「バカガイだけは採ってくるなよ」とか言っていました。
素人でもわかるような絶対的な見分けかたってあるのでしょうか?
来週までに知っているひとは教えてください。
お願いしますm(__)m
Re: 見分け
石拾いパパ
- 2003/05/21(Wed) 00:55
No.17
先生の言う事は無視して、取り合えず何でも拾ってきたら?
後で要らない貝は海へ返してやれば良いでしょう。
バカガイは美味しい貝です!このサイトで食べ方を学んで
食べてみましょう!!
Re: 見分け
マテガイ凡人
- 2003/05/21(Wed) 12:48
No.19
このHPの「バカガイの砂の取り方」に写真が載ってますよ。
でもバカガイは別名青柳と言って高級食材です。
石拾いパパ さんが言っているようにどんどん採りましょう。
たぶん先生は砂が抜けない(ほんとは抜けずらい)ので、採るなと言っているのだと思いますが(はたまたバカになると言うジョークか)、
「バカガイの砂の取り方」のページや
↑こんな所のページなどを印刷して、こっそり職員室などで先生に渡してあげれば先生も気が変わるでしょうね。
修学旅行で潮干狩りとは珍しいですが、「どこへ行く」と言うことも書き込めば、そこの情報も教えてもらえるかもしれませんよ。
ちなみに千葉県(東京湾)だと、今年はあさりは不漁みたいです。
シオフキやバカガイは先生が言っているように採る人が少ないのでたくさん取れると思います。
でも、どちらも美味しいのでたくさん採りましょう。
捨てる人もいるので、掘らなくても簡単に拾えたりしてお徳ですよ。
Re: 見分け
ゆーすーく
- 2003/05/21(Wed) 17:33
No.21
ありがとうございます。
参考になりました。
ちなみに、行く場所は愛知県の日間賀島というところです。
archive
162
161
160
159
158
157
156
155
154
153
152
151
150
149
148
147
146
145
144
143
142
141
140
139
138
137
136
135
134
133
132
131
130
129
128
127
126
125
124
123
122
121
120
119
118
117
116
115
114
113
112
111
110
109
108
107
106
105
104
103
102
101
100
99
98
97
96
95
94
93
92
91
90
89
88
87
86
85
84
83
82
81
80
79
78
77
76
75
74
73
72
71
70
69
68
67
66
65
64
63
62
61
60
59
58
57
56
55
54
53
52
51
50
49
48
47
46
45
44
43
42
41
40
39
38
37
36
35
34
33
32
31
30
29
28
27
26
25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1