潮干狩り 画像対応掲示板125


弱ったアサリ豊漁? 投稿者:虹の父 投稿日:2008/02/09(Sat) 09:39 No.393

先日、潮の良く引いた夕方に、散歩がてら近所の浜へ降りてみました。
普段はアサリなど掘る人がいないくらい、すぐに干上がるところなのですが、落ちていた木切れで掘っただけでも出るわ出るわ・・・よく見ると、砂の上に落ちているもの、口を空けて死んでいるものもあり、まるで苦潮の後のようです。
5分あまりで片手で持ちきれないくらいになり退散。それでも小さなものを中心に30個以上はあったでしょうか。
水管は出すものの、砂はなかなか吐きません。
味噌汁にしたら、なんとも身の小さな、しかも砂ばかりで旨みも無い、最低のものとなってしまいました。
どうしてこの時期、すぐに干上がってしまうような浅いところにアサリがいたんでしょう?しかも、とっても弱っていたり、死んでいたり。身もとっても小さいし・・・
冬の季節風で海が荒れて、深いところにいたものが打ち上げられたのでしょうか。
どなたか分る方いませんか?