潮干狩り 画像対応掲示板28


金沢海の公園のアサリはどこに行... 投稿者:久しぶりの休日パパ
投稿日:2003/06/02(Mon) 17:35 No.23
はじめまして。初投稿です。6月2日(月)。金沢海の公園にはアサリがいませんでした・・・・。久しぶりの休みで、家族で出かけ今日は「アサリご飯だー!!」といきまいていましたが・・・・残念。しばらくアサリはいないのでしょうか?どなたかご存じの方いませんか?


Re: 金沢海の公園のアサリはどこ... アラビー - 2003/06/03(Tue) 17:31 No.24

私も今日海の公園に行って来ました。
本当に貝殻ばかりで、生きている大きなアサリはほとんどいませんでした。
管理事務所からのお知らせによると、ここ最近の赤潮、青潮で魚介類に被害がでているとのことです。ガッカリ・・・と同時にちょっと心配ですね。


Re: 金沢海の公園のアサリはどこ... 久しぶりの休日パパ -
2003/06/08(Sun) 07:19 No.25

おはようございます。アラピーさんコメントありがとう。確かに公園事務所から放送がよくありましたね。「バーベキュウは禁止だよ」っていう放送だと思ってろくに聞いていませんでした。またアサリがとれるようになったら、どなたか掲示板に書き込んでくださいね!


Re: 金沢海の公園のアサリはどこ... どんちゃん - 2003/06/14(Sat) 17:45 No.27

今日、野島公園の方に行って来ました。4人で13匹しか採れませんでした。久しぶりの潮干狩りなのにがっかりです・・・以前の状態に戻るのは本当にいつになるのでしょうか?


Re: 金沢海の公園のアサリはどこ... 俺が大黒埠頭の裕次郎だぁ -
2003/06/16(Mon) 22:55 No.28



5月初めにシロギス釣りに出かけた時、中ノ瀬で赤潮の帯を見ました。心配したとおり直後に湾奥で赤潮の濁りが発生。毎年この時期は赤潮が発生します。5月17日の海の公園は今年最大の大潮。ちびっちゃうぜ。赤潮が心配だったが潮はきれい。いつもの通り1時間程度で晩のおかず程度のアサリを採って酒蒸しとみそ汁。残りは行きつけの飲み屋にお裾分け。そして6月15日に二潮ぶり今年4回目のアサリ採り(100円ショップで買ったお風呂グッツ用のカゴを用意して膝まで浸って両手で砂をカゴに入れ砂金採りの要領でアサリを採ります。穴が大きいので大きいアサリだけが残ります。従って小生は潮干狩りとは呼ばずアサリ採りと自分で呼んでいます。添付画像のとおり「私はこんな道具で楽しんでいます。」に出せないほど単純で恥ずかしい。熊手無し、カゴとペットボトルと網だけ。)をしようと新調したSR400を駆って海の公園へ。なんか変だ。大潮なのにいつもの活況が無い!沖合で掟破りの貝採りしている連中が見あたらない!アサリ採りは10分ほどで中止。なっなっなんなんだこれは!アサリは壊滅状態。貝殻を手に取ると生物の感じが無く海水と砂がむなしく流れ落ちるだけ。砂浜近い波打ち際に稚貝がほんの少しいる程度。これは最後の希望だ。今年はもうだめ。これほどの大打撃をうけると回復はいつになるやら。「久しぶりの休日のパパ」さんが6月2日でダメとのことですから5月17日以降の一潮でやられたことになりますね。小生は青潮を観たたことはありません。赤潮より深刻で生きているものを全て窒息させるそうです。あたり一面死の海となるんだそうです。恐ろしい。自分たちが蒔いた種とはいえ環境汚染の歯止めが止まらない。俺の海を返してくれー!



Re: 金沢海の公園のアサリはどこ... なみ - 2003/08/27(Wed) 00:08 No.45

8/25野島公園に行ってきました、あれ?駐車場がら空き?
なんでだ???海岸には人がいない?早速掘ってみる
まったく採れない^_^;しおふきばかり????
どうなってるんだ?地元の漁師さんに聞いて見る
八景島ができてから潮が変わってしまって、年々駄目に
なってきてるそうです、そう言えばできる前は潮うんと引いていたな~
裕次郎さん赤潮青潮?の一撃で全滅してしまったのですかね
悲しい~(TOT)石の下には、稚貝がたくさんくっついていましたが
これが大きくなるには5年くらいかかるのかな~?
ん~しおふき採ってきて佃煮にしました、
ちょい砂っぽいでした(笑)


Re: 金沢海の公園のアサリはどこ... 俺が大黒埠頭の裕次郎だぁ -
2004/03/09(Tue) 00:24 No.58



啓蟄の季節が近づいてきましたねぇ。
自分は長い冬の眠りから醒めましたよ。
アサリ採りの虫が動き始めてますねぇ。
3月7日にちょっと午後に金沢海の公園の下見に行って来ました。うーん?沖合には竹と思われるヒビがあります。
これ野島公園と同じじゃないの。なんか理由があるのかしらね?
既に潮が満ちていましたが波打ち際を観察してまいりました。
去年のあの赤潮の悪夢のころと比べるとなんて言うか
生き物が生息している感じが在ります。
バーベキュー場の管理人のおじさんに聞いたところによると
去年の11月に調査が入ったそうです。
アサリは順調に生育していた由。いいぜ。いいぜぇ。
本日の午前中も大勢の人たちが潮干狩りを楽しんでいたそうです。がびぃーーーん。二日酔いで初潮干狩りを逸してしまった。
3月8日は丹沢山系に山登りの予定で行かれない。
乗り合いの「スミイカ」釣りもお終いだし。
一潮待つか・・・。どうしようかなぁー。
お彼岸のころの大潮に行こっーと。クックックッ。



Re: 金沢海の公園のアサリはどこ... 俺が大黒埠頭の裕次郎だぁ -
2004/03/20(Sat) 21:00 No.78



今シーズン発の潮干狩り。クックックックッ。
雨がしとしと降っていましてとても寒い。ほとんど人が
居ないだろうと思っていましたが居るんですねぇー。
好きな人たちが・・・。
アサリを採りだすと夢中で雨と寒さを忘れて40分ほど楽しみ
ました。マリンブーツでしたので深いところには行けません。
親指大ほどから少し多きのが採れました。
明日は混むんじゃないのかなぁ。