潮干狩り 画像対応掲示板153


5・29海の公園 投稿者:ざっくりのまさ 投稿日:2010/05/30(Sun) 15:36 No.483

ご無沙汰しております。ざっくりのまさです。昨日、今年3回目の潮干狩り@海の公園に行ってきました。さすがに今回は貝のアタリが貧弱で、やっとこ昨日・今日分のアサリを収穫しました。

さて、今回の狙いは、アサリはともかく写真の巻貝を主眼に掘ってみました。前回(5/16)の時に、この貝の姿を見て「美味しそうだな」と思い、試しに煮貝にしたところ、身は小さいけど案外美味であることが分かったからでした。

これまで2枚貝を掘っているときにこの貝が見つかると「邪魔なやつ」とおもっていましたが、その気になって探すと、以外やこの人は「逃げ上手」で、結局100個足らずの収穫でした。

ところでこの貝はなんという名前ですか?また食べられるのですか?食べましたけど・・既に:)

Re: 5・29海の公園 - 管理人 2010/05/30(Sun) 17:24 No.484
さすがにアサリは獲られて減りましたか。天気がよければもっと潮は引いた日のはずなんですが。
その巻貝はよく知っています。イボキサゴです。綺麗な模様で昔はおはじきに使っていたらしいです。
食べる方は、食糧難の時代には食べた人もいたのではと想像・・・



Re: 5・29海の公園 - くちべにがい 2010/05/31(Mon) 18:26 No.485
海の公園にイボキサゴがこんなにいるんですか。
水がきれいな証拠ですね。
千葉市の加曾利貝塚では大量に出土されます。
いいだしが出ますね。
砂をかむのが難点ですが。
木更津ではむかし田んぼのこやしにしていたそうです。