これ何でしょう? 投稿者:ざっくりのまさ 投稿日:2006/09/03(Sun) 10:47 No.275![]() 昨日、下田にあるとある海水浴場に行きました。ここでは時々この貝がとれます。苦労して50個ほど採集しましたがサイズは大きいもので3センチほどです。(写真)非常に活発な貝で、足をベロベロさせています。アオヤギよりも元気です。ご存知の方は名前と食べられるかを教えて下さい。 Re: これ何でしょう? - 管理人 2006/09/03(Sun) 11:05 No.276 おー、ナミノコではありませんか! 絶滅危惧種ですが、下田にいたのですね。 もちろん食べられます。 それより、食べた後の殻を標本用に5,6個着払いで送って頂けませんか? お返事お待ちしています。 潮干狩り超人サイト管理人。 Re: これ何でしょう? - 石拾いパパ 2006/10/05(Thu) 11:47 No.284 知らない貝だったので興味を持ち、少し調べてみました^^ 名前の由来からして面白いし、採取するコツも判かりましたよ。 しかも良い出汁が出て、身も美味しいそうで。。。 二年前に館山でも大量発生したそうですね・・・今も獲れるのかな? Re: これ何でしょう? - 石拾いパパ 2006/10/05(Thu) 12:09 No.285 更に調べていると「フジノハナガイ」と近縁種との事。 管理人さんの記事「潮満狩り」にも食した事が書いて有り、食後ダルさを覚えたとの事ですが、他でも食中毒の様な症状を覚えた書き込みを見付けましたので参考まで。 遅ればせながら… - ざっくりのまさ 2006/11/18(Sat) 21:35 No.286 潮干狩という見地から言えば潮は最悪でしたが、この貝は引き潮の時にはほとんど採れないのが不思議です。「逃げ足」が早いので掘ってもするりと逃げることがあります。 また、不思議と煮ても色があまり変わりませんね。それから、蜆よりもきつい苦味があります。結構はまっちゃう味わいです。 Re: これ何でしょう? - きんぐあさーり 2007/04/12(Thu) 00:35 No.308 うまそう^0^ |

