ハタミ大量に捕れたのですが? 投稿者:潮干狩り素人 投稿日:2008/04/16(Wed) 19:33 No.405 はじめまして、ハタミについてしりたくてたどり着きました。よろしくお願いします。 4月14日の月曜日たまたま旧大須賀町の海岸(遠州灘)にいったところ波打ち際に大量に二枚貝がいまして大きさは、アサリサイズから大きめのハマグリ(90CMほど)サイズまでいまして、20分も拾い集めたらバケツ1杯とれました。 地元の人にきいたところハタミ貝だと聞き、美味しいとのことで、これは、ラッキーってかんじで喜んで持ちか入りました。一日砂をはかせればよいとのことでしたので、1にちおいてからさっそく蒸し焼きにしてたべようとしたのですが、 すなだらけそれでもと思い砂をよけながら少しチャレンジしてみたところハマグリとかわらないほどの味ではありました。まだかなりのこっていたのでもう一日置けば砂を吐き出してくれると思い期待したのですが、翌日には、半分以上死んでしまいました。なにか上手に砂だしをする方法はないのでしょうか、教えていただければとおもいます。 よろしくお願いします。 Re: ハタミ大量に捕れたのですが... - 管理人 2008/04/16(Wed) 22:19 No.407 砂抜きに使われた水が判らないのですが、 獲った場所の海水で砂抜きすれば数時間で抜けたのではと思います。 塩水をつくったにしても、外海ですので、ちゃんと3.5%で作られましたか? 貯めてある水に入れておくのは一晩が限界です。水質が悪くなるので長く入れておくと、どんな貝でも死んでしまいます。 Re: ハタミ大量に捕れたのですが... - 潮干狩り素人 2008/04/17(Thu) 20:57 No.408 管理人さん、返信ありがとうございます。 はい、その場の海水でした。 取れた量に対して海水が少なかったのかもしれません。 そのままでは、一晩が限界なのですね。 また、獲れれましたら情報などご報告させていただいます。 今後とも、よろしくお願いいたします。 |

