サルボウ? 投稿者:ねこまる 投稿日:2007/06/03(Sun) 12:41 No.338![]() 昨日、潮干狩りに行ってきました。愛知の西浦温泉というところです。夏は海水浴場になる場所です。 あさりはなかなか大粒でたくさん採れて、楽しかったです。 で、一つだけ画像の貝が採れました。ネットで調べましたが、サルボウという貝であっているのでしょうか?食べられますか?? これ以外にも、素人なので「これ、あさり??」っていう貝がいくつかあっても、種類が分かりません。どんな貝でも、砂吐きして調理して貝が開いてたら食べられるかなって思ってますが、この考え方は危ないですか?(明らかに形が違うような貝は敬遠しますが・・・) Re: サルボウ? - 虹の父 2007/06/03(Sun) 18:29 No.340 ねこまるさん、こんにちは。私は三河湾沿いに住んでいます。 サルボウで間違いないと思いますよ。いわゆる寿司ネタの赤貝です。 竹島で見た貝殻がサルボウばかりで驚かされた記憶があります。 他の貝については解らないですが、蒲郡近辺の干潟ではサルボウとアサリが圧倒的に多いと思います。 Re: サルボウ? - ねこまる 2007/06/03(Sun) 22:00 No.341 虹の父さん、レスありがとうございます。やっぱりサルボウなんですね。今日、アサリと一緒にガーリックバターでいただきました。アサリよりも海臭さが抜けきらない感じでしたが・・・・。 竹島ではサルボウがたくさん採れるんですか?行ってみたいです。 Re: サルボウ? - くちべにがい 2007/06/03(Sun) 22:15 No.342 たぶんサルボウです。 このなかまは肋(筋)の数で種類がわかります。 サルボウは32本、アカガイは42本、サトウガイは38本 ヘモグロビンに似た物質を持っているので肉が赤いんです。 火を通すと黒っぽくなってしまいますよね。 おいしい、まずいは別として一部の巻貝の内臓以外なら食べられますよ。 Re: サルボウ? - 虹の父 2007/06/03(Sun) 23:57 No.345 竹島でたくさん採れるかは判らないです。私、有料のところで掘ったことが無いで・・・(汗) たまたま家族で竹島に渡った時に、うち上げられている貝殻の量にびっくりしたのです。 ちなみにうちの前の浜でもサルボウ、カガミガイ、シオフキ、マテガイそれにバカガイやカキ、オキシジミも採れますが、今まで一度も採ったことなしです。 Re: サルボウ? - ねこまる 2007/06/04(Mon) 09:20 No.347 くちべにがいさん、虹の父さん、レスありがとうございます。 確かに、サルボウはあさりよりも赤い身の色をしていました。 私も、有料の潮干狩りは行ったことありません。結構お高いらしいですよね。持ち帰れる量も決まっていると聞きますし・・・ |

