潮干狩り 画像対応掲示板48


「貝 その魅力とふしぎ」のご紹... 投稿者:佐久間大輔
投稿日:2004/07/19(Mon) 15:54 No.144


潮干狩りそのものの話題ではなくて恐縮ですが、
貝の特別展のご紹介です。大阪にお越しの際にはどうぞおたちよりください。もちろん、干潟の貝も多数登場します。

 大阪市立自然史博物館では、平成16年7月17日(土)から9月5日(日)まで、花と緑と自然の情報センター 2階のネイチャーホールにおいて、特別展「貝-その魅力とふしぎ-」を開催し、地球上のさまざまな環境に生息している色彩や形の変化に富んだ貝の標本など約1,200点を展示します。

 貝は、海、淡水、陸上に渡って生息しており、古くから人間にとって身近な生きものです。四方を海に囲まれ南北に長い日本では、諸外国と比べて貝の種類が多く、人々は昔から様々な目的と方法で貝を利用してきました。実際の貝化石の展示により貝の進化をたどるとともに、食用貝、貝細工、貝遊びなど、人と貝の関わりを紹介します。
 ともすれば、私たちは貝の殻の美しさに目を奪われがちですが、本展では貝の解剖模型や生態写真、顕微鏡写真等により、生きものとしての貝の姿と生活を紹介します。併せて、近年増加している外来の貝や絶滅が危惧されている貝なども展示し、人間の営みが貝に及ぼしている影響についても考えていただく機会としました。
 また、今回の特別展では、江戸時代の貴重な貝コレクションである「木村蒹葭堂(けんかどう)貝石(ばいせき)標本」(大阪府指定有形文化財、平成9年2月3日指定)を公開します。本コレクションは、江戸時代中期の大坂が生んだ偉大な本草学者である木村蒹葭堂の貝と石の標本コレクションです。通常、本コレクションは、温度・湿度が一定に保たれた特別収蔵庫に保管していますが、平成16年(2004年)はじめに、漆や貝殻の剥落、木地の接合部の剥離などの保存修理を施し、このたびは修復後の初公開となります。
詳しくは

をご覧ください。
観覧料金は大人500円、高校生・大学生 400円、中学生以下無料です。
よろしくお願いします。



Re: 「貝 その魅力とふしぎ」の... くちべにがい - 2004/08/09(Mon) 15:53 No.145

すばらしい展示でした。
こどもの目の高さで博物館全体、展示されているのには好感が持てました。博物館行事もたのしそうなものがたくさんありました。昆虫好きのかたにもおすすめです。