潮干狩り 画像対応掲示板43


ウチのアサリ君たちです 投稿者:ふなばし育ち
投稿日:2004/05/19(Wed) 22:12 No.128


我が家ではもう10年も前から水槽で船橋のアサリを飼っています。
60cmの水槽の中に多分30匹位のアサリ君たちが住んでいます。普段は砂の中に潜っている彼(彼女)らですが、観察していると、写真のように砂の上に出てきて“昼ね”をしている姿を見る事も出来、なかなかかわいい子達です。
彼らはせっせと水槽内に発生する老廃物をろ過してくれるので、いつも水が透明で、水槽内の調子も絶好調です。

アサリは食べるだけではなくて、この様なお付き合いも出来るとても可愛い友達です。



Re: ウチのアサリ君たちです う~す~らん - 2004/05/20(Thu) 23:58 No.129

こんにちは、「う~す~らん」と申します。
ふなばし育ちさんの書き込みで、人工海水の話題など拝見させて頂いております。
>彼らはせっせと水槽内に発生する老廃物をろ過してくれるので、いつも水が透明で、水槽内の調子も絶好調です。

なるほど、一石二鳥も三鳥もありそうな楽しみ形ですね。
うらやましいです。
あと、10年の間にアサリの繁殖はなっかのですか?
もし、あったらすばらしいな!と思いまして・・・・。


Re: ウチのアサリ君たちです funabasi - 2004/05/22(Sat) 20:02 No.130

う~す~らんさんこんにちは。
うちの水槽では船橋の干潟で見つけたいろんな生き物を飼っていますが、残念ながらアサリは繁殖したことはないと思います。
でも「こんな大きなアサリは入れたことがない」と言いたくなる様な大きなアサリが顔を出しているのを見かけることがあるので、成長をしていることは確かなようです。
もっとも砂を掘り返して確認はしていないので、ひょっとするとどこかに“赤ちゃんアサリ”はいるのかもしれません。そうだったら嬉しいのですけどね。
それと、写真の手前に写っている黒い物体は、やはり船橋のヤドカリです。私はひょうきんな彼らも大好きです


Re: ウチのアサリ君たちです ふなばし育ち - 2004/05/22(Sat) 20:04 No.131

すみません。漢字変換に失敗して名前がおかしくなってしまいました。


Re: ウチのアサリ君たちです あきかん - 2004/05/25(Tue) 12:40 No.132

アサリの飼育に大変興味があります!
ネットで探してみたんですが、参考となるページを見つけることができませんでした。
(ほとんどが何かの生物の餌でした^^;)
もし、ページ等をご存知でしたら教えていただけないでしょうか?


Re: ウチのアサリ君たちです ふなばし育ち - 2004/05/27(Thu) 22:00 No.133

あきかんさん。
確かにアサリの飼育に関してはあまり情報がありませんね。
私の経験ではアサリは丈夫ですが「いつもエサを食べていないと直ぐにやせ細ってやがて死んでしまう」という事は言えそうです。
勿論ろ過システムがちゃんと機能して、アンモニアや亜硝酸塩のない良好な水が必要な事はいうまでもありません。
狭い水槽の中でアサリ達のエサとなる浮遊有機物を適度に維持するのは大変なのですが、最近では生きた珊瑚を販売しているような本格的な海水魚ショップで様々な液体状「珊瑚のエサ」が入手できますので、これを利用するのも有効と言えそうです。
同じ水槽の中に魚が多くいて、それらに与えたエサの残りが分解されてエサになる事も期待は出来ますが、やはりある程度エサを与えないと彼らは痩せてしまうようです。
一度この様な海水魚ショップを訪ねてみてはいかがでしょうか。