
今日の収穫がこれ。左が海の公園のアサリ。右の方の巨大なアサリ達が園児ゾーンのアサリです。少し弱ったアサリが多かったのが残念ですが、アサリそのものは国産の素晴らしいアサリです。
小さい子の潮干狩りイベントをやっていたら、その後に行くとおこぼれがあるという、あまり参考にもならない情報です。
親が一緒ではなくて幼児と先生だけの方が当然取りこぼしが多いので、収穫は見込めるでしょうね。
結局恩恵に預かったのは私を含め4家族でした。中国人の家族もいました。小さな子がいたので大きなアサリをあげたら中国の御家族でした。これから友達を呼んでも、もうアサリは居ませんよ。
4日前より潮位が予想値より高く、今日も予想値より20㎝程高い日でした。もっと潮が引くと思って来られた方も多いと思います。今日は弱いとはいえ上空に高気圧も乗っていたし、天気図を見る限り潮は十分引くと思ったのですが、自分的には予想は外れました。そのうち天気予報と同様に、潮位予想も出してほしいものです。

そういえば、桜木町で古い漢字を使い始めたかと思ったら中国語の表記でした。
微妙に似ているけどよく見ると全然違う。でも読めるというのは素晴らしい事かも知れません。中国の方々とは漢字のご縁でもう少し分かり合える気がします。

海の公園に6月17日の潮干狩りワークショップのポスターが張ってありました。私と幸野ゆりあちゃんが仲良く並んで写っています。
トイレの前なので待っている人が多く、目にとめる人が多数。じいさんとカワイ子ちゃんのコンビは何だか目立ちます。

海の公園柴口駅にも改札にドドンと張ってありました。修正されてノペっとなった私の顔がそこら中に張ってあります。本当はシミもシワもあるんだけどね。