夏川りみさんと遊ぼう掲示板 32
旅先感情(伝わりますか) 投稿者:星印 投稿日:2008/05/10(Sat) 23:50 No.467![]() 旅先で目にした光景が、たまたま頭をよぎったり、たまたまその時耳に入った歌や音楽とリンクして、それを聴けばその光景が思い出される、といったことはないでしょうか? ちょっと前の話になりますが、ちょうど「あの花のように」がi-tuneでリリースされた1月のことです。 同じタイミングで私は秋田~青森のあたりを旅してたのですが、そこで出逢った何でもない光景の一コマが、私の中で、カップリングであった「伝わりますか」とリンクし、立ち止まってずっとボーっと眺めてしまってました。 「伝わりますか」・・・歌詞の内容はなんとも大人の女性の内面をうたうものですが、その内面を冬の寒空の如くバックアップしている伴奏の音色・編曲と、絶妙に絡み合うりみ姉さんの歌声が、この光景を私の記憶に「伝わりますか」という題を添えて残す結果となったのかもしれません。 今でもこの歌の出だしを聞くたび、この時の光景、そこから手繰り寄せられるその時の心情なども、湧き上がってきます。 吉野やEmpizzaさん 確かに5Dはフルサイズです。元々フィルムカメラに慣れていた関係と、画質の良さから、唯一(笑)私がこだわったところかもしれません。 おっしゃるように、オリンパスのフォーサーズシステムは素晴らしいですよ!何より、あそこまでハイスペックなのに手のひらに乗るほどに小型化されている点が・・・。いずれ世界標準となりそうな実力を秘めているようにも感じます。私の周りでカメラ好きな人の中にも、オリンパスへ乗り換えた方もおられます。 >前回の北海道の吹雪の夜景がずっと心に残っています。 写真に撮ると、一般的には人の記憶領域に印象として残りにくい、と言われていますが、稚内の街は違いました。私も写真に撮った記録以外の記憶が鮮明に残ってます。 Re: 旅先感情(伝わりますか) - 吉野やEmpizza 2008/05/12(Mon) 06:50 No.468 すばらしい海景。 光を十分に見てこられたからこそ、海のドラマにそれを 切り取ることがおできになられたと思います。 ただただ「きれいね。」とは一線を画した写真人(しゃしんじん)の感覚が故と思います。 りみさんの歌とご自身の作品とをリンクされて 思いを込めていかれる、もしくは再発見されることに 私もあこがれます。 ご報告) フォーサーズ、突っ込みました。 Re: 旅先感情(伝わりますか) - ぬち花 2008/05/12(Mon) 23:03 No.471 星印さん 歌や音楽と景色はリンクの度合いが深いですね。 それ以外では、私の場合その時の感じた「におい」などと リンクすることも多いです。いずれの場合も、それに触れた 瞬間に記憶が甦ります。 ところでりみさんのコンサート会場も独特な「におい」があるのですよ。 会場は違えどもそれはいつも同じにおいです。 もちろん実体のあるにおいではなく、私のイメージで出来上 がったものなので、目を瞑るといつでも感じることができ、 その会場での感動が甦ってきます。 さて、今回のお写真は「海」ですね。 このお写真から、力強く荒々しく、なおかつ繊細に響く津軽 三味線の音が聞こえてきました。音楽から景色への逆バージョンですね。この海から直感的にイメージするりみさんの歌 は「ずっと、憶えてる」です。 素晴らしいお写真、ありがとうございました。 吉野やEmpizzaさんと展開されているカメラの話題は・・・・ ごめんなさい、ついて行けません(笑) ノーコメントでお願いします (笑) Re: 旅先感情(伝わりますか) - ツイテナイ 2008/05/12(Mon) 23:34 No.473 前のさわやかな桜とはうって変わって宗教画を思わせる暗さ、鳥の飛び交う様子がなにか象徴的な写真ですね。凡人にはちょっとまねできないです。 Re: 旅先感情(伝わりますか) - 吉野やEmpizza 2008/05/14(Wed) 14:58 No.477 「父さん 私が見えますか」と歌う少女りみさんの 海を見つめる映像イメージがよみがえります。 「しほり」も海を見つめる歌心でした。 このお写真も「海を見つめる」ことを通して 人のハートの柔らかい部分にテーマを委任することも可能な 劇的なイメージとなっていますね。 沖の光る波濤は希望でもあり、厳しさのやわらぎでもあると思ってみることができます。 厳しい美が描かれています。 |

