夏川りみさんと遊ぼう掲示板 23
兵庫県やしろ国際学習塾は 投稿者:ツイテナイ 投稿日:2007/12/01(Sat) 23:24 No.383![]() 三草藩の陣屋跡に立てられたホールで、隣接して旧武家屋敷などがあります。その周辺は写真のように田園が広がり石高1万石をうかがわせる景色です。 写真の真ん中に小さく赤いツアートラックが写っています。さらに小さく、というか判別不能かもしれませんがバンドメンバーがキャッチボールしています。もう少し早い時間の“部活”の様子が以下に出ています。 700人規模のホールで2階席がステージの真後ろまで席が設計されています。私には本年最後のコンサートとなりましたが印象の深いものとなりました。ただ、老化のせいか、少しずつ記憶が薄れてゆくのが悲しいですね。 見えた見えた! - ジプシー 2007/12/02(Sun) 08:36 No.384 写真をクリックして拡大してみたら、赤いトランポの少し右‥ たった今ボールを投げたように、右腕を伸ばしている方がいますねぇ~ ただ、後の方は車の陰なのか判別できません‥ 道路の左‥ホール手前の民家の手前に、地元の方でしょうか‥赤い服を着た方が、その様子を眺めているように見えますねぇ‥ やしろのコンサートはアットホームな感じで、とっても楽しかったみたいですねぇ~ 私も一度でもいいから本当に小さな所(例えば学校の教室くらい)で、りみちゃん‥堪能してみたいなぁ‥ って‥ムリですよねぇ‥ Re: 兵庫県やしろ国際学習塾は - 吉野やEmpizza 2007/12/02(Sun) 12:32 No.385 ツイテナイさん お写真ありがとうございます。 ほんま研修施設みたいな感じですね。 こうしたローカルなホールでもりみさんに来てほしいという りみさんへのお気持ちの大きなことがたいへんうれしいことですね。 やしろの近く滝野へも以前りみさん来られていますね。 兵庫県東播北部はりみさん度高いですね。 さすが ジプシー さん - ツイテナイ 2007/12/02(Sun) 13:13 No.387 そこまで見ていただけば写真を添付した甲斐があります。 こちらで見ても確かに3人目は?です。(投稿間違えました。) 吉野やEmpizza さん 場所的には滝野文化会館でしょうか?HPでは534席とありました。 ところで、前にコンサートの経費のコメントがありましたね。コンサートの映像をDVD化を望むファンは多いと思うのですが公式に撮影するとして著作権あるいはDVDの販売益について権利は絡みが多いんでしょうかね? Re: 兵庫県やしろ国際学習塾は - 吉野やEmpizza 2007/12/02(Sun) 17:52 No.389 ツイテナイさん すでに一度ライブDVDが出ていますが、 2004年末の中野サンプラザに大々的にテレビカメラが入っているということで そのレポを聞いて当時びっくりしました。 ふたを開けてみるとWOWOWで後日発売のDVDとほぼ同内容のオンエア番組として事前に放映されることに。 そうなりますと、やはりオンエアするメディアの支援があって、 タイアップする形でレコード会社もディスク化するという 安全策をとられていたと思います。 著作権というよりコストと利益というところでの決断になると想像しています。 もちろんりみさんがDVD内で歌唱される歌歌の著作権料もたいへんな額になると思います。 またBS日本の映像と同じ歌唱内容の歌唱映像がプレゼントディスクとして レコード会社から用意されるということもほぼ同じようなペイシェアといったものがあると思います。 私みたいなファンはすぐさまライブDVDがほしいと思ったりするのですが、 企画・撮影・録画等の基本の仕事と編集やらの仕事・ そして製造・制作費はディスク単体コストで言えば CDの比ではないようにも思います。 それで価格的にも高額となれば、売れる決断とかタイアップ支援が必須となるのでしょうね。 今年春に出されましたPV集はすでにペイが済んでおり、 すでにフィニッシュされたものを集積するということで、 PVのDVDはレコード会社としてもやりやすい部分が合ったと思います。 次にまたライブDVDが出るとなれば、メディアか出血も覚悟の 熱烈企業のりみさんタイアップがあってやっとかないそうな気もします。 Re: 兵庫県やしろ国際学習塾は - 吉野やEmpizza 2007/12/02(Sun) 18:02 No.390 私もジプシーさんみたいに拡大画像を見ました。 ツイテナイさんの送付写真、たいへん大きくて、 細かい所の観賞に充分耐えてくれますね。 ホール周辺に農地などもある素朴な風景の中に立っていますね。 周辺の民家や土蔵なども地の人々の暮らしが垣間見えて そのようなロケーションのホールで歌われたりみさんを 想いますとたいへんにほかほかとしてまいりました。 考えようによってはりみさんの訪問は「通過」のようにも見えますが、 ホールの熱からしますと、ホールの歴史であり、りみさんという 歌姫との一期一会であったということですね。 りみさんがひとつひとつの会場入りの後、リハーサルで感じられる予備感覚みたいな部分に、おそらくご当地への期待とか思いが呼び覚まされるのだろうと思います。 Re: 兵庫県やしろ国際学習塾は - ぬち花 2007/12/03(Mon) 00:52 No.391 のどかな雰囲気の会場ですね。 私も過去のツアーでバンドのメンバーが周りを散策したり する様子に出くわしたことがあります。 (りみさんご本人の時もありましたよ) そんな場所は大体がこのような雰囲気の会場でした。 全国を慌ただしくかけまわるツアー。りみさんはじめ、 バンドメンバーやスタッフの方も会場の外に広がる のどかな景色に思わず足をのばしたくなるのでしょうか。 ご当地でのコンサートもきっと素晴らしいものであったと 拝察します。 お写真ありがとうございました。 Re: 兵庫県やしろ国際学習塾は - ツイテナイ 2007/12/03(Mon) 01:27 No.392 吉野やEmpizza さん >..著作権というよりコストと利益というところでの決断.. そういうことですか。単純に利益がでる訳ではないんですね。また、先のライブDVD制作にはそういう背景があったんですね。考えてみれば学芸会の素人ビデオ撮影とは違いますね。制作等の手を抜けばコストは下がるのでしょうがそれが売れるかどうか。 ....お顔が大写しで適度な値段であれば私なら買うような気がしますが....。 >歌姫との一期一会 小さな会場だと特に感じると思います。それを記念に残したい思いもあったりします。ちょうど“草若”の録音テープのように。 |

