
バッグにミシンで縫い付けた後にハンドルに引っ掛ける様に針金をカギ状に曲げる。
前面上部にも元の取っての部分に針金を通したものを上から縫い付けている。

黄色の部分に針金ハンガーの針金が入っている。

格好が良いか悪いかは微妙なところ。便利さは格段に向上するのでこれでよしとする。前面にロゴでも入っていた方が間抜け感はなくなるのだがBromptonとは入れられないしワッペンでも付けると重くなるし。

折りたたむ際は前面かごを引っ掛けた状態のまま折りたたむ事が出来る。

かごの下半分を折りたたみ黒いカギ部分に差し込む。この時、少し長めに作っておいた針金入りのカギが役に立つ。

そのままハンドルを折りたためば綺麗にたたみ込める。
問題の重量だがかなり軽く作ったつもりにもかかわらず、計ってみると140gもあった。
増えるほうは簡単だが逆に140g減らすのは大変な事なのだ。
鉄製のシートポストをチタンにしてやっとその位減るはず。ブロンプトン軽量化への道ははるかに遠い。
そこで前面の針金をプラスチックに変えてみると128gになった。フー。
チタンの針金と不織布で作れば100gは切るのだろうが。