江の島鎌倉古今俳句集


江の島鎌倉古今俳句集

昭和十一年五月五日印刷
昭和十一年五月十五日発行

著作者 発行者 飯田九一
横浜市神奈川区白楽十番地
印刷者 石川福次郎
印刷所 花東社
横浜市神奈川区反町四番地

発行所 横浜市神奈川区白楽十番地(飯田方)
神奈川県郷土文芸協育

江の島に関連した前半36ページ分を掲載

古俳人の前書きには晝島或いは晝の島又は絵島或いは繪の島と書し、榎島、榎の島とも作るり。成るべく原本のままによれり。

江の島(冬の部)


霜いたし草鞋にはさむうつせ貝
几菫
此神の御手にやにほふ琵琶の花
也有
すげ笠の月と時雨や山ふたつ(法楽)
抱一
江の島や何が不足で鳴く千鳥
一瓢
江の島に篝焚く夜の時雨哉
豊女
江の島の雨ほしげなり寒の入
茶静
つはぶきも冴ゆるものなり水響き
朴因
むきに芒枯れたり岩の上
繪の島の畳鰯に時雨かな
知十
大磯は烏帽子岩はと冬霞
一樹
江の島は藪に風なし三十三才
三充
芒枯れて照る日曇る日蘯ふ也
惣之助
シャゴ冬菊眞白けれ
寒や海の日曇る雲の中
極浦
貝育つ冬の亂礁あたゝかし
輪水
浪音や笹啼きもして島の道
北外樓
冬隣り島はたつきの頼りなや
北外楼
松の下くゞれば曇り冬の海
霞軒
笹啼や玉楠に島片日して
金々子
島の根にかたまる茶屋の小春哉
一白
夕富士や焚火してゐる島の海士
稲村
桟橋やかたげ行合ふ時雨傘
いち路
小春日や片瀬入江のかゝり船
黄葉
島役場網すく人の小春哉
拓水