
この灯台も老朽化が進み取り壊しが検討される段階となってしまいました。

しかし、一度でもこの眺望を味わった人なら誰でも残念に思うでしょう。

右上は江の島ヨットハーバーと白灯台。左は江の島大橋です。

大展望塔は今や江の島の象徴ですから補修、再建等何らかの形で残して頂きたいと思います。

江の島の展望塔はもともと灯台として作られたので、最上階にはこの様な回転するライトが設置されています。
普段は役目を終えているため点滅する事はありませんが、展望塔のライトアップの時のみ点滅して、かつての勇姿を表します。
この展望塔からの360%大パノラマはこのページの江の島ぐるっと360%の大展望塔で見れますので是非ご覧ください。


土地の古老の話ではかつて富士の見える風景は日常のものであったが、現在では冬か朝方しか見えなくなってしまったと嘆いていた。

写真は3月の非常に風の強い日に風が雲を吹き飛ばしてしまい運良く見ることが出来ました。

もちろん下を見ると園内の様子も見ることが出来ます。

江の島植物園の温室が見えます。

江の島大師の丸い屋根もすぐ近くに見えます。

植物園前にはガーデンパーラーがあって休憩出来ます。
展望塔の詳細はこちら