[68] 早く、江の島に・・・ 投稿者:セカンポ改め海蝕洞 投稿日:2003/07/16(Wed) 00:39
こんばんは。
唐突ですが、HNをセカンポ⇒海蝕洞に変更しました。ヨロシクお願いします!(ちゃっと図々しいかも?)実は、先週とても辛い事があったんです。それがまだ続いていて・・。今までも辛い事があると、江の島に行きパワーを充電たものでした。でも今は、
小学生の子供が居るので、思いついても、中々、すぐに出かける事ができなくて。だけど、もう夏休み!海水浴で混み合う前に早く江の島に行かなくては。と思う今日この頃です。今回は何と8ヶ月振り!もうちょっと頻繁に行けるといいんですけれど・・。
[67] 鶴太郎撤退? 投稿者:ahrky 投稿日:2003/07/02(Wed) 13:08
はじめましてです。
先日、天気がよかったので久しぶりに江ノ島に行ってきました。
駐車場側から磯場に出てしばらく遊びましたが、
少々波があれ気味で収穫はなしでした。もう少し穏やかならば
一寸くらいのサザエがとれるのにちょっと残念、今晩の肴は
”たたみいわし”にしよう…などと考えながら、参道に行ってみると
なんと、片岡鶴太郎美術館に鎖が張ってあってしかもよく見ると看板が
取り外されていて、SALEの文字が…
どうやら、閉館してしてしまったようです。 残念。
暑中見舞い用の絵はがきでも買おうかなと思っていたのになぁ。
てなわけで、今晩の酒の肴のみ購入して退散したのでありました。
~早く梅雨が明けないかなぁ~
[66] ありがとうございます♪ 投稿者:セカンポ 投稿日:2003/06/19(Thu) 00:48
金亀楼の事でしたか・・。なかなか趣きのある、建物でしたよね。(私、廃墟もかなり好きなので、魅力的でした。)昔、子供だった頃、親に連れて行ってもらったレストランみたいでした。夏になると、メニューに「すいか」があって・・エアコンにひらひらとした、ビニールの紐が付いてて、いつも、ハワイアンがかかってる・・みたいな・・ネ。雰囲気でした。(昭和30年代?!)その後、しばらくお花畑のままですね。
[65] 梅雨です 投稿者:管理人 投稿日:2003/06/18(Wed) 19:44
まず、廃墟ビルは第2エスカー前の金亀楼のビルですネ。
今はお花畑になっています。
360度の写真は露出が固定出来るカメラなら誰でも写せます。
ぐるっと一周25枚から30枚の写真を貼り合わせているんです。
ソフトにフォトショップが必要です。
他のでも出来ると思います。
[64] すごい 投稿者:Hubble(M72) 投稿日:2003/06/13(Fri) 20:32
江ノ島のイメージって、エスカレータと展望台だけだったのですが
このサイトを見て、また、行きたくなりました
360の写真って、どうやって撮影するのですか?
(過去ログにも 同じ質問があるとかも:笑)
[63] この季節はやっぱり・・・ 投稿者:セカンポ 投稿日:2003/05/09(Fri) 11:25
すごい人出なんでしょうか・・?この季節になると「岩本楼」の横道を入って行った(イリンチュウと言うのかな)海岸の崖にジャスミンが咲くんですよね。誰かが、裏参道の方から降ろしたんでしょうか。自生ではない様な気がします。そして江の島って、初夏なのに秋とそっくりの風が吹く時がありますよね・・(ちょっとヒンヤリした空気の匂いも)北風の時なのかな?う~ん・・いいですね~♪
[62] あのぅ・・・ 投稿者:セカンポ 投稿日:2003/04/30(Wed) 11:02
江ノ島JAPANさんが書いておられた、3年前(?)に取り壊した食堂が入っていた廃墟ビルって・・どこの事ですか?非常に気になって・・ご存知の方・・教えて頂けないでしょうか?ヨロシクお願いします。
[61] 江の島サムエル・コッキング苑開園! 投稿者:Boxseat@大和市 投稿日:2003/04/29(Tue) 18:05
今日、開業初日のコッキング苑に行って来ました!
園内は良く整備されていて、快晴に恵まれた為景色も良かったです。
ただ、中に遊戯施設が無いので子供連れにはあまり向かないかもしれません。
ちなみに、5月5日まで「松本館」で毎日300名限りでそばのサービスが有ります。
園内の缶ジュースは140円(但しデポジットで10円返却)なので、飲み物は先に購入するのをお勧めします。
関連情報
江の島サムエル・コッキング苑
江の島展望灯台

