江の島マニアック掲示板 15



[150] 江ノ島住むなら~ 投稿者:レイ 投稿日:2005/10/19(Wed) 05:48
私も江ノ島にずっ~と憧れていて2年前とうとう引越してしまいました。1年を通して引越すなら今の時期が家賃相場も下がっていて一番部屋を探しやすいですよ。間違っても春から夏はむりです。もともと出る部屋じたいが少ない場所なのでまず良い部屋は開いていないです。


[149] 江ノ島いいわ~ 投稿者:wako 投稿日:2005/09/30(Fri) 22:41
湘南港の灯台は良く行くのですが、江ノ島の新しい灯台に上ったのは今日が初めての地元人間です。今日灯台の下の芝生に寝ころんで秋の海と秋の空満喫してきました。


[148] 湘南江の島秋祭りで大道芸 投稿者:加藤みきお 投稿日:2005/09/16(Fri) 12:20
こんにちは
江ノ島パフォーマーの
加藤みきおです。
今年も10/15と10/16湘南江の島秋祭りで
大道芸を行います
土日あわせて13組の大道芸人が集結します。
土曜日は大道芸コンテストも
サムエルコッキング内で
行われます~
江ノ島へ見に来てください~
(拍手となげ銭も忘れずに(笑))


[147] かずき様へ 投稿者:さくら 投稿日:2005/08/31(Wed) 17:21
☆そこへは、簡単に行けますか?

比較的、奥の方です。(#^.^#)奥津の宮の方です。
エスカー(のぼりのエスカレーターです)を使えば、あとは、なだらかに道のりに歩いていけばいいので、とっても、楽だと思います。
おみ足が、お元気でいらっしゃるのならば、のんびり、ゆっくり、景色を眺めながら、階段をあがっていくのも、また御一興かと・・・♪
池をのぞくと、亀さん達が、ふわふわのんびり、泳いでいたり、甲羅干しをしているお姿なんかもみれて、かわいくて、なごみます。(^^♪
中津宮から、鎌倉、逗子、葉山、三浦半島を眺める景色もとても美しいです♪
秋の「恋人の丘」・・・とっても、いいと思いま~す♪♪(^^)/


[146] Yoko様へ 投稿者:さくら 投稿日:2005/08/31(Wed) 16:51
最っ高~~~に、ステキな、休日の過ごし方ですねぇ~!!!♪♪♪
きゃあ、すてきぃ~☆☆☆!
私は、先日、海苔羊羹やさんの、中で食べられる、ちょっとしたスペースで、「あかねとうふ」と麦茶を頂きました。
海からの風が気持ちよくて、とてもなごみました。(^^)


[145] すごい! 投稿者:Yoko 投稿日:2005/08/30(Tue) 00:39
昔から江ノ島が大好きでよく行ってるのですが、このサイト初めて知りました!
すご~い!!良く調べてますね。写真や動画もいっぱい!
素晴らしいです。
ちなみに私は明日も主人と一緒に江ノ島に遊びに行きます。
新宿でお弁当とビールを買って(旅は家を出た時から始まりますからね)ロマンスカーに乗って、午前中は海でのんびりして、午後はイタリアンのランチを食べて、夕方からエノスパ入って夕日と夜景を見ながら水に浮いて、天気良くて民宿が空いてたら素泊まりしようかなって思ってます。そんな小さな贅沢素敵でしょ?(笑) 実はこの間も行ったけど。。

今まで興味あったけど海苔羊羹に手が出ませんでした。
でも美味しいと書いてあったので明日はお土産に買ってみようかと思いました。
では、明日行ってきます♪♪


[144] さくらさん、ありがとうございます☆ 投稿者:かずき 投稿日:2005/08/27(Sat) 17:09
『恋人の丘』っていうんですね~!
そこへは、簡単に行けますか?
もう少し、暑さが和らいだら、ぜひ行って見ようと想ってます。。。


[143] 夏の楽しみ 投稿者:hanabi 投稿日:2005/08/21(Sun) 00:40
江の島マニアックのtopページの右上に、ライブカメラへの入り口があるのをご存知ですか?
夏の夜、ライブカメラを見ていると、砂浜で花火をやっているのが小さく映っています。
けっこう、頻繁に、あっちこっちでやってますね。

ちなみに、江の島の花火大会の日は、ライブカメラはお休みでした。残念!


[142] かもめどん様、ありがとうございました! 投稿者:さくら 投稿日:2005/08/17(Wed) 20:51
かもめどんさん、こんにちは!(^^)/
いろいろ、お詳しい情報どうもありがとうございました!<(_ _)>
美味しいお店情報も、大変ありがたいです。( ..)?メモメモ。私は生シラス丼が大好きです(#^.^#)!!「木村」さんは、知りませんでした。今度寄らせて頂きます。稚児が淵からの眺めは本当に最高!きれいですよね~!!あまりの海の美しさに、ぼ~っとみとれてしまいます。そして、焼き蛤!←いつも、気にはなっていました!!(笑)
ピッコロボスコも通りすぎるだけだったので、今度入ってみま~す♪♪♪
・・・そして、弁天様の妨害工作・・・・♪うふふふふ♪
よく耳にするお話ですが、弁天様は神様だから、人間の男の人に嫉妬するなんてことは、まったくもって全然ないそうですよ~♪なんでも、その昔、男の人達が「水辺のお店」に遊びにいくために、奥さんや恋人をつれていかないことに対する言い訳に、そう言っていたのだとか・・・♪弁天様がいちいちカップルに嫉妬しているような、そんな了見のせまい神様だったら、江の島の雰囲気は、もっと悪いはずですよ~♪(^^)
湘南にはラブソングがよく似合うし、特に江の島近辺はいっつも明るくて、光り輝いているじゃないですかぁ~!!♪
「善人も悪人も差別せずに万人を引き付ける江ノ島の魅力」って、かもめどんさんもおっしゃっているじゃあありませんかぁ~♪弁天様はきっと、差別なんてしない、愛にあふれた懐の深い神様ですよ。私、江の島の風に吹かれていると、鬱々とした気分なんか、どこかに吹き飛んで、いつもいつも晴れやかで楽しい気持ちになれますもの♪(^^)・・・ね?そう思いませんか?♪
そして、江の島をあちこちウロウロしている私ですが、なぜか、児玉神社だけは、立ち入ったことがありませんでした。
今度、是非とも、お参りさせて頂きます。<(_ _)>(・・・かもめどんさんって、まさか・・・。)
☆「江ノ島の恋人の丘も眺めが良いので好きなのですが、ちょっと名前に赤面してしまい、なかなか足を踏み入れられません。」
あはははは!!!たしかに~~・・・(笑)!!ちょっとね!!(笑・笑・笑・笑~~~!!)
かもめどんさんは、ウィンドサーファーさんでいらっしゃるのですよね!私、海岸から、よくみているので、知らずにすれ違っていたりするかもしれませんね。「風のある日は海上から」って、かっこいい!!とってもお上手なんでしょうね♪♪♪
ではでは・・・いろいろと本当にどうもありがとうございました。<(_ _)>


[141] 裸弁天 投稿者:かもめどん 投稿日:2005/08/17(Wed) 01:49
さくらさんこんにちは。
弁天様はもともとサラスヴァティーというヒンドゥー教の川の女神で、江ノ島には源頼朝が戦勝祈願で祭ったそうです。
本来江ノ島神社の祭神は
奥津宮 多紀理比賣命
中津宮 市寸島比賣命
辺津宮 田寸津比賣命 の三姉妹だそうで、それが明治維新の廃仏毀釈のときに弁天様と融合してしまったようです。
(全部受け売り)要するに江ノ島神社に祭られているのは全部女性の神様であって、カップルがいちゃいちゃしていると妨害工作に及ぶわけです。
特に裸弁天はもともと岩屋の奥に大蛇の化身として潜んでいたらしいので、只者ではないです。
まっまさか、さくらさん江ノ島植物園に住んでいる?ということは・・・・。
個人的には児玉神社が好きです。司馬遼太郎の坂の上の雲に出てくる児玉源太郎元帥が祭られており、木陰から見えるヨットハーバーに海上自衛隊の掃海艇が見えたりします。
さてうまいもの情報ですが、筆頭は女性会館の近くの木村という店でエビスビールを飲みながら食う鯵のひらきとシラス丼が筆頭ではないでしょうか。
あと稚児が淵に降りて急階段途中の食堂は夕日の絶景ポイントなので、これまた焼き蛤を食いながらビールが最高だと思います。失礼、女性は腰越のピッコロボスコがお勧めです。

かずきさん
鍵の本家本元は湘南平のテレビ塔ですよ。あそこは歴史があります。江ノ島の恋人の丘も眺めが良いので好きなのですが、ちょっと名前に赤面してしまい、なかなか足を踏み入れられません。


江の島マニアック 江の島マニアック