[17] にゃんこの島へわんこがゆく! 投稿者:わんこ 投稿日:2001/08/11(Sat) 17:07
海の日、快晴!行ってきましたにゃんこの島!
浜辺は夏の期待に満ち溢れた若者でいっぱい。それを横目に岩場をめざし、一路江ノ島大橋を。
午前8時、土産もの店もまだ準備中。のどかな朝の風景。そして、言われてみればあちらこちらににゃんこが!
交番わきの赤い橋をくぐるとミケにゃんこが迎えてくれました。しばらく2人で散歩。その後も沢山のにゃんこに、おはようの挨拶を交わしつつ、めざす岩場に。
そこはいかにも夏!でした。わたりがに、やどかり、しまだいの子供達、そして多分「しらす丼」になちゃうんだろうなの小魚達、なまこ、うになど色んな人達に遊んでもらいました。ただそれだけのことなのにきらきらの思い出になりました。夏!朝一!の江ノ島皆さんも是非!
[16] 岩屋 投稿者:エノケン 投稿日:2001/07/14(Sat) 10:06
江ノ島の岩屋って面白いですよね。以前(といっても10数年前)は今みたいに補修されてなく、閉鎖されたままでしたが第一岩屋入り口のコンクリ塀を登って中に入ってみたことがあります。なんか怖かったですねぇ。中には歩行者の防護用に金網が張った歩道がありましたが朽ち果ててましたね。奥までは行きませんでしたが、書籍で調べると奥のほうで不自然に右に曲がっているんですよね。地元の人に聞くと旧日本陸軍が掘ったものらしいですが・・・。 あれから久しく江ノ島に行ってませんがこのHPを見るとまた行きたくなりました。
[15] おはつ~ケンです! 投稿者:ケン 投稿日:2001/07/11(Wed) 04:08
ボクは毎年江ノ島に行きますが江ノ島岩屋だけは行ってないんです、、だから今年の夏に行きますよ!
そうそう、ボクのHPに湘南の波の情報をリンクしておきました。よかったら参考までにごらんになられたらいかがでしょうか?
もうすぐ夏ですねぇ、、、ボクは今年サーフィン初体験しようと思ってます!そして!江ノ島の民宿に泊まって江ノ島の良さをいっぱい体験したいです!料理もとっても美味しそうですよね♪
[14] はじめまして、わんこです。 投稿者:わんこ 投稿日:2001/07/03(Tue) 00:54
江ノ島の歴史に、ふと興味が沸き、どこからどうやったらいいのかな~と思っていたところへ、「いんたーねっと!!」すごく参考に」なります。海の日に江ノ島に行こうと決めてます。こちらで見た資料を参考に新しい発見があるといいな。ところで岩場に夏場いらしゃるレスキューの人達ってかっこいいですよね、なにかのときには、やはり岩場だろうが飛び込んじゃったりしてくれるのでしょうか?愛情溢れるこのページに、また寄らせていただきます。次回書き込みには、「にゃんこの島へわんこがいく!」
かな?
[13] すばらしい。 投稿者:相武台高校総合学習 投稿日:2001/05/24(Thu) 23:11
次回の総合学習のフィールドワークで江ノ島に行こうと考えています。ついに発見すばらしいページ。ありがとうございます。しかし生徒諸君がインターネットを活用できる環境が待ち遠しいです。
[12] 楽しめました。 投稿者:佑羽 投稿日:2001/04/02(Mon) 01:23
はじめまして。
鎌倉に住んでいたことがある友人よりこちらのサイトを教えてもらいました。
先日3週間に及ぶ武者修業(単なる脱走と言う人もいる)より無事帰還した我が家の猫・サラ吉。
こちらの「江ノ島猫ランド第5展示室」のグレ-猫くんに良く似ているのです。
しっぽはあんなに長くありませんが。
じつはわたくし、猫大好きですが、広重の浮世絵も大好きなんです。
今度ゆっくり遊びにうかがいます。
[11] 拝見 投稿者:井上 投稿日:2001/03/21(Wed) 13:49
昨日3月20日(春分の日)、生まれてはじめて江ノ島に行きました。本当は、私は鎌倉に行きたかったのですが、女房が むかし鎌倉は行ったことがあるから、どうせなら サザンの江ノ島に行こう・・・と 天気もよかったので、ミーハー観光で行きました。ところが・・・、
強風で波の高いなかを 遊覧船で渡島。岩屋近くにも、波がぶつかり迫力がありました。山の中の参道は歩きやすく、かつ、飽きず。裸弁天さんも拝みました。
なかなか、楽しめた一日。もっと、江ノ島のことが知りたくなり、HPをさがしていたら、このHPに・・・。
岩屋の今昔・浮世絵集など、とても参考になりました。
江ノ島と このHPとで 2度楽しめたような トクな気分となりました!

