江の島マニアック掲示板 10



[100] アクセスディンギー 投稿者:NPOセイラビリティジャパン 投稿日:2004/05/13(Thu) 09:59
年齢、経験に関係なく誰でも簡単な説明だけで自分で操船できるアクセスディンギーのホームページです。
江ノ島ヨットハーバーで乗ることが出来ます。
㈱湘南なぎさパークか江ノ島ヨットクラブに問い合わせてください。
月に2~3回は行きますが、江ノ島ヨットハーバー以外に行ったことがありません。
偶然このホームページを見つけました。
江ノ島に行くのが楽しみになりそうです。


[99] 5月1日に大道芸します 投稿者:加藤みきお 投稿日:2004/04/26(Mon) 21:10
江ノ島大道芸ライセンスを持った
芸人 加藤みきおです。
またまた5月1日に
江ノ島に御邪魔します。


[98] 江の島温泉 投稿者: 投稿日:2004/04/10(Sat) 23:54
とうとう出ましたね。
日本人は温泉好き。
日本のどこを掘っても温泉は出る。
出ちゃうと、また、混むかなあと
思い、出る前に江ノ島に行ってきます。


[97] ?( ̄□ ̄;)ヒェ~。 投稿者:海蝕洞 投稿日:2004/04/08(Thu) 08:41
皆様、お早うございます。
管理人様の書き込みを拝見して、驚きました!?( ̄□ ̄;)ヒェ~。
私は、今の今までハマグリの中に入っているちびったい蟹は、てっきりハマグリが食べた物。と思っていたのです。
実は寄生していたんですね~。
○○ピンノと呼ばれる事が多いそうですね。何となく食べる気はしなく(あまりにも小さい蟹なので)いつも、見つけるとヨケテいたのですが、食べても問題は無いのでしょうか?味はするのかナ~?

管理人様の別ページ。遊びに行かせていただきました。素晴らしいです!
私は、今迄 潮干狩りに一度も行った事が無いんです。(ノД`)・゜・
でも行くなら千葉の海なのかな。といつもぼんやり考えておりました。聞いた話では『金のハマグリ』を見つけると、賞品がもらえる企画などもあるらしいです。わくわく。
でも神奈川の海でもできるんですね。それならば走水海岸に行ってみたいですv

今日はこれから街まで出るので、
リブロに寄ってみます!では。


[96] 恐れ入ります 投稿者:管理人 投稿日:2004/04/08(Thu) 05:38
つい、私のテリトリーの話だったものですから
口を挟みました。
こんな、ページもやってます。


[95] オハズカシイ 投稿者:canopy 投稿日:2004/04/07(Wed) 20:20
管理人様そうだったんですか。 素人考えで、こんなに何時も蟹が入っている筈が無いと思い、てっきり養殖物でそのエサじゃないかと思っていました。いや実に勉強になりましたです。 


[94] カクレガニ 投稿者:管理人 投稿日:2004/04/06(Tue) 21:37
その話になるとちょっと参加します。
二枚貝に寄生するカニでカクレガニの仲間です。
アサリ、バカガイ、シオフキ、ハマグリ何にでも居ます。
巻貝やナマコに寄生するカニも居ます。
寄生ですが、自然界のおきてで
共生して何かためになる事をしているのかも知れません。
時には一つの貝に3匹入っていたりします。
こんなのは栄養分取られて絶対迷惑です。


[93] 蟹と言えば 投稿者:canopy 投稿日:2004/04/06(Tue) 16:42
こんにちは皆様 canopyです 本日は結構風が強くてまいります 春は以外に晴天も続かなくて風も強い日が多いので江の島日和も案外少ないかも知れません... そう言えば私も市場で求めたハマグリの殆どに小さい蟹が入っていました 私も何故かミョ~に嬉しく食べた覚えが有ります。 ただ思うにあれは養殖物のエサなんじゃないかと思ったんですが? 事情通の方教えて下さい 楽しい気持ちに水を注すような事を言ってスイマセン海蝕洞さん それにあのギロバチを覚えてらっしゃるとは流石ですよ ドッコン。


[92] 今日は雨です・・ 投稿者:海蝕洞 投稿日:2004/04/04(Sun) 11:04
サザエとハマグリ。
確かに『地元付近産』の様な事が書いてありますよね。それにしても、ここ数年のサザエとハマグリの大きさと言ったら!寂しい~。
十ウン年前位までは、まだ大きかったのですが・・。
或る秋の台風後に 江の島でハマグリを求めた事がありました。お鍋にして食べたのですが、すべての中に小さい蟹の子供が入っていた事がありました。何だか楽しい気持ちになったのを覚えています。

『ギロギロバッチ~ン』とは、たぬきのギロバチですね!ケロヨンとあまり仲が良くないんですよね?(='m') ウププ。


[91] サザエとハマグリ 投稿者:canopy 投稿日:2004/04/03(Sat) 13:21
皆さんコンニチハ 今日も良い日和ですね~こんな日は江の島に行きたいな~ 家からさほど遠い訳じゃ無いんですが仕事の都合で中々思うようには行けませんです。 今日は江の島ネタで皆様にお尋ねしたい事が有ります。 それは私が子供の頃弁天橋の両脇で赤い網に入って大量に売っていたサザエとハマグリについてです、あの貝は一体何処の産地だったんでしょうか?江の島の周りであんなに取れたとはどうも思えないんですがどうなんでしょう 昨年行った時も少しは売っていましたが、当時はそれこそ何十件も出ていた記憶があります。 最後に海蝕洞さんもちろんケロヨンです このセリフ覚えてますか? それではまた ギロギロバッチ~ン。


江の島マニアック 江の島マニアック