[137] たまげました 投稿者:かもめどん 投稿日:2005/08/13(Sat) 01:37
地元のウィンドサーファーです。
風があれば海上から、風が無くても島のどこかにほぼ毎週出没してます。
そのうち江ノ島のホームページでも作るかと思っていたら、このサイトが目に留まりました。いままで知らなかったのは
灯台もと暗しってやつでしょうか、この情報量にはたまげました。すっごいですね。
自分も鳶にハンバーガーをさらわれた経験もあるので、それなりに江ノ島通を自認していたのですが・・・。
とりあえず海からの視点で何か情報提供してみようかな。その暁にはリンクさせてください。(いつになるかわからないけど。)
江ノ島の印象って良し悪しが極端に分かれる感じがするけれど、それは善人も悪人も差別せずに万人を引き付ける江ノ島の魅力が原因なわけで、例えば日が悪いと砂浜で倶利伽羅紋々のお兄さん達に取り囲まれてしまうような日もありますが、台風一過の海上から見る夕日なんか最高なわけで、できれば何回でも足を運んでいただきたいと考える次第でございます。
因みにカップルは注意したほうがいいです。最近縁結びを前面に出している江ノ島神社ですが、裸弁天はそんなにあまくないです。
[136] 江の島大好き♪♪♪ 投稿者:さくら 投稿日:2005/08/05(Fri) 10:39
素晴らしいサイトですね!!
私も江の島大好きです。「江の島に恋している」といっても過言ではないかもしれません。(笑)
特にこの4月からは、毎週通って、江の島神社にお参りしています。私は、江の島を歩いているだけでとても癒されます。やはり、弁天様のおかげでしょうか?
植物園にテント貼って、一年中暮らしたい・・・などと思ってしまいます。(笑)
江のスパも、ほんとに、きれいで、ステキで、うっとりです。私にとっては、まさに天国・・・ここは竜宮城?ってな感じでした。
ほんとうに、詳しくて、素晴らしいサイトどうもありがとうございます。<(_ _)>
[135] 花火大会 投稿者:フランシーヌ 投稿日:2005/08/02(Tue) 00:39
いよいよ江ノ島花火大会ですねえ!
毎年テレビで特集までされちゃうけど、大きな事件がないといいですね。
補導されるのは出てくるんだろうな。
信じられないほど無防備(いろんな意味で)コドモたちが、ドッとあふれ出てくるときです。
[134] あした 投稿者:めんたいこ 投稿日:2005/07/17(Sun) 21:35
あした、年中無休で働いている彼と久々の遠出デート♪で、江ノ島に行く予定でこのサイトを見つけました。すごく参考になりました★ 初級者コースでトライしてみますね! ありがとうございました!
[133] ほのかさん 投稿者:momo 投稿日:2005/07/10(Sun) 00:45
参考にならないかもしれないけど、お母さんを連れて行ってあげたい気持ちを、少しでも応援したくて書き込みしました。
本当に、江の島は階段が多くて、ご高齢の方にはしんどいですね。
おみやげ物やさんを進んでいくと、有料のエスカレーターがあって、それに乗れば展望台までは行けるんですよね。
でも、そのエスカレーターまでも、階段があったはず・・・。
船で島の向こう側の岩屋に行けるけど、洞窟に到着するまでの間も、階段があったし・・・。
階段の昇降を避けて、島を回る方法は、わたしにはわからないんです。
でも、島の入り口とか、おみやげ物やさんの中に温泉みたいなお風呂屋さんとかあったし、海が見たかったら、ヨットハーバーのある、堤防の方をお散歩するだけでも、満喫できるかも。
お役に立てなくてごめんなさい。15日はいいお天気になるといいですね。
[132] こんにちはっ 投稿者:ほのか 投稿日:2005/07/08(Fri) 19:06
今度15日に大阪から母と姉二人が川崎まで遊びに来てくれるので、江ノ島に行こうと思っています。私自身は2回行ってるのですが、とつても良いところなので連れていこうと思い情報を検索してここにたどり着きましたっ。とっても詳しくて凄いです。
質問なのですが、前私が行ったときは、帰りべんてん丸で橋まで戻ろうと思ったらもう船がなく、体力的にもの凄く辛かったのを覚えています。
べんてん丸は何時頃までやってるのでしょうか?
確か、岩屋も閉まって入れませんでした。こちらも閉館?時間があるのでしょうか?ぜひ教えて下さい。
ちょっと足の弱い高齢の母が江ノ島を回れる体力があるかちょっと心配してます。(階段とか上り坂……多いですよね)こうすれば能率いいよというコースがあればぜひ教えて下さい。よろしくお願いいたします。
[131] 日曜日。 投稿者:えいたパパ 投稿日:2005/07/04(Mon) 17:00
小2の坊主と江の島行きました。
稚児ヶ淵の磯ではしゃぎすぎて、うちの馬鹿息子が手を貝で切り流血。子連れのくせにハンカチもティッシュも持ってない馬鹿親と「ほっときゃなおる!」なんて言いながら階段を登り初めてすぐ「怪我したのか?見せてみな、絆創膏はってあげるよ」下から2軒目の店のご主人が声を掛けてくれました。手当をしてさざえをつまみに冷たいビール。美味しかった。
横浜在住で数え切れないほど江の島行ってます。
今年は7回目。
あと何回行けるかな?江の島。

