再起不能に陥ってしまったため、
この赤いボディーのかっこいいアイランドゴールド号の
登場とあいなったわけですが、
乗組員はサレンダー号と同じなので、とっても不安です。
しかもタイミング悪く、午後からどうやらストーム(嵐)がやってくるらしいです。
大丈夫かいな。
一刻も早くアサリを積み込んで出航したほうがいというのに、いつもは4~5人いる手伝いのインディアン達が一人もいません。
「だってゆきが来るって言うから、俺の方では一人も雇わなかったよ」とキース。
「だってゆきが来るって言うから、俺の方でも一人も雇わなかったよ」とアイランドゴールドの操舵手。
ア、アホですか! アホですな、あんた達は!
二人ともじーっとぼくを見ています。ア、アホ!
このアホども! ヌオーッ!!
涙のアサリ輸送作戦が開始されました。
台車に乗ったアサリバッグをキースが集積倉庫から引っ張り出します。
台車ごとロープをかけ、アイランドゴールドの操舵手が船のクレーンを操作してデッキにおろします。
それをデッキで待ちかまえていたぼくが、台車から降ろしてデッキ中央に積み上げていきます。
でぇぇぇ、くそついていません。
今回の漁ではみな大漁だったため、ひとつのアサリバッグが40kgを超えるもざらです。
それをひとつひとつトロッコのような台車から担ぎ上げてデッキに積んでいくという、普段4人くらいでやってもかなりきついはずのパートを、今日の受け持ちはぼく一人です。
おまけにストームが近づいているため急ピッチで作業を進めねばなりません。
そして作業半ばでついに暴風が吹き荒れ始めました。
積み込みが終わるとすぐに出航です。
まだ空は晴れていますが、風が凄いです。
平気か? ホントに平気か、この船?
行程半ばで、ついに土砂降りの雨まで降ってきました。
波にもみくちゃにされ、ぼくは船酔いでグロッキー。
取材の筈が、ただの取材の筈が、なんでこんな目に?
トッフィーノには無事生きてたどり着けました。
うわぁ、でも気持ち悪い。桟橋にはすでに輸送トラックが待っていました。
冷たい暴風雨吹き荒れる中、すぐに作業開始です。
トラックからモッコ(荷物積み下ろしに使うネット)が投げおろされ、
ひとつのモッコにアサリバッグを10個ばかり放り込んでは
トラックから下ろされたクレーンに引っかけます。
キースはトラックのコンテナの中に乗り込んでしまったため、
またこっちの一番ハードなところはぼく一人です。
もおおおおおっ、いいかげんにしろよ!
怒りが頂点に達しかけた頃、キースの甥っ子、
クラムチャンピオンのタイラーが救援にやってきてくれました。
二人で次々にモッコにアサリを放り込んでいきます。
ハードに動ける人間が二人になれば、
7~8人分に匹敵する仕事くらい出来る物です。
あっという間に終わりました。ありがとう、タイラー。
アイランドゴールドは、また暴風雨にもみくちゃにされながらアホーザットに帰りました。
まぁね、いい経験だし、これくらいのお手伝いはしたっていいんだけどさ、
もうちょっと計画性を持って貰いたいもんだと思いました。
今日輸送したアサリ様は、全部で7.5トンくらいだったらしいです。
それにしても、船酔いで、死んだ。
そして舞台は「釣り人達の休日」へ、つづく!?
昨日勝手にインディアンの漁業監視官のボートに便乗して、勝手にニシンを子持ち昆布の生け簀に追い込む漁を手伝ったら、いろいろ貰っちゃいました。2002/03/11
牡蠣。 まさしくこの状態で
波打ち際に転がってました。
底が見えないほど。
2002/03/11
縦の長さが25cmもある
巨大牡蠣。
2002/03/11
子持ち昆布の生け簀に追い込んだニシンを失敬
2002/03/11
甲羅の横長23cmの
ダンジネスクラブ。
2002/03/11
このレポートはHummingbird International Hostelのユキ様より頂いています。
2002/03/09 by Yuki
この海域の在来種のアサリ「リトルネック」
2002/03/31
明日の輸送でアサリ関係は終了です。
インターネットで魚介の図鑑を見てて思ったのですが、この辺りでアサリを掘っていると、蛤はもちろん、オニアサリやミル貝(ぽいの)や、いろいろ出てきますね。
ストアのおやじが言うには、今メインに掘っているアサリ様やこの間の写真の巨大牡蠣は、たぶん日本から持ち込んだ種じゃないかということです。
あの巨大牡蠣は形から、たぶん日本のマガキだと思われますし、イワガキっぽいのもたくさんいますね。
なにせここいらの巨大牡蠣は、元々おやじの父親が持ち込んだものらしいので、信憑性があります。
2002/03/27 by Yuki
日本人のおばさん達が、ビーチでこんなん拾ってきましたよ。
ちゃんと生きていらっしゃるようでした。
撮影日付: 2002/07/16
カナダにもツメタガイ登場
ま、まさか、こ、これがそうだとは……。
撮影日付: 2005/06/23
それってば、貝殻もでかいが、身がうそでしょってくらいでかい。
うわー、これ、「潮干狩り超人」で見たツタメガイみたい……、
とは思ったものの、そしてその貝を拾ったという我が家の前の桟橋の下(干潮で干上がっていた)で、貝がいたという場所の周りに大量の砂ぢゃわんを発見したにもかかわらず(現物、はじめてみたのです。
と言うか、よく目にはしていたものの、誰かが捨てた船のパーツかなんかだと思っていた)、写真をいっぱい撮ったにもかかわらず、あまりの巨大さにツタメガイだ、という確信ははるかかなたに追いやられ、なんと現物を確保していたにもかかわらず、元の場所に戻してきてしまいました。
すげー中身でかい
撮影日付: 2005/06/23
はい! 親子共演です
撮影日付: 2005/06/23
砂ぢゃわん、いっぱい発見
撮影日付: 2005/06/23
かろうじて砂ぢゃわんは確保して、今、日干し中です。
しかしインディアン超人師匠でさえ、「そんなのいくらでもあるぞ」とつまらなそうに言うばかりで、あれが何なのか知りませんでした。
インディアンの漁師たちもみんな知らないんだもん。
あんたら、そんな生活に直結すること知ってなくっちゃだめじゃない、と少々あきれました。
このレポートはHummingbird International Hostelのユキ様より頂いています。