等々力渓谷
を行く
等々力渓谷を行く
環状8号線下をくぐる
小橋を渡って谷沢川の右岸を歩き始める。ここからは渓谷とは行ってもしばらく川は直線に流れる。
今来た道を振り返れば遠くに小橋が見える。そこからは定規で引いたように道が直線なのも良く分かる。
谷沢川の上を環状8号線が走っている。環状8号線が等々力渓谷を横切る形で作られているわけだ。その陸橋下をくぐっていく。
小橋を渡った後は護岸は整備されて道は広くなっている。
途中、一段降りて川に近づけるようになっている公園らしい工夫もあった。
歩道の中に石がいくつか置いてあって真っ直ぐな道に変化をつけている。川を見ながらぼんやり歩いているとぶつかってしまう恐れもある。
そのうちに右手に「野毛大塚古墳」の案内の石漂と階段があった。少し歩くのだが先人達の遺跡を見て損はないので訪れることにする。
野毛大塚古墳
等々力渓谷を行く
上流に行って見ると
ゴルフ橋付近
石段を降りる
渓谷風景
環状8号線下をくぐる
野毛大塚古墳
潜水橋を渡る
第3号横穴古墳
等々力渓谷の湧水
稚児大師御影堂
必ず煮沸して下さい
不動の瀧
御本堂への階段
神変窟
本堂までもう少し
等々力不動尊
御岳山古墳
弁天堂と弁天池
明王台と地蔵尊
日本庭園1
日本庭園2
多摩川を目指す
二子玉川へ
もう一つの渓谷