ゴルフ橋付近


等々力渓谷を行く
上流の様子もだいたいわかったので、いよいよ等々力渓谷公園に入ることにする。渓谷公園への降り口はゴルフ橋の横にある。

等々力渓谷を行く
ゴルフ橋の欄干には谷沢川とある。

等々力渓谷を行く
反対側の欄干にはゴルフ橋とある。

等々力渓谷を行く
ゴルフ橋の横から渓谷に降りる石段が設置されている。この角度で見るとこんな感じなのだが・・・


等々力渓谷を行く
橋の上から下を見ると中々の迫力だった。

等々力渓谷を行く
真下を見れば渓谷らしい景色があった。水は思いのほか綺麗。

等々力渓谷を行く
渓谷公園への降り口を隔てて道路の反対側には小さな公園が設置されていて、等々力渓谷の紹介がしてあった。

等々力渓谷公園案内板

等々力渓谷を行く
等々力渓谷公園の由来
等々力渓谷は、武蔵野台地の南端に位置する延長約1kmの渓谷です。谷沢川が多摩川と合流する手前で、国分寺崖線を浸食してできました。「等々力」の地名は、渓谷内にある「不動の滝」の音が響き渡り「轟いた」ことからついた、との言い伝えがあります。
昭和8年(1933年)、国は轟き渓谷を風致地区として指定しました。世田谷区は、昭和49年(1974年)に渓谷の河川と斜面地の一部を風致公園として開園しました。
注意事項
足元に注意してお歩きください。
ごみは、持ち帰りましょう。

みなさまからお預かりしました「郵便貯金」と「簡易保険」の資金がこの等々力渓谷公園の建設、整備に役立てられています。
世田谷区 あなたのまちの郵便局



指定書

等々力渓谷を行く
平十名第一号
等々力渓谷
指定面積
三万四千八百八十六・六二平方メートル
(うち二万三千五百五・二八平方メートル)
右を東京都指定 名勝 に指定する。
平成十一年三月三日
東京都教育委員会


東京都指定名勝 等々力渓谷

等々力渓谷を行く
所在地 世田谷区等々力二丁目外
指定 平成十一年三月三日
等々力渓谷は、国分寺崖線(がいせん)(ハケ)の最南端に位置する延長約1キロメートルの都内唯一の渓谷である。谷沢川(やさわがわ)が国分寺崖線に切れ込んで侵食したもので、台地と谷との標高差は約10メートルある。渓谷の斜面には、武蔵野の代表的な樹木であるケヤキをはじめ、シラカシ、コナラ、ヤマザクラ、イロハカエデなどとともに、常緑シダ類のような湿性植物が繁茂しており、渓谷内には至るところから湧水(ゆうすい)の出現が認められる。
玉川全円耕地整理組合が、昭和五年から十三年にかけて谷沢川の流路を整備し、小径を設けるまでは、不動の滝からゴルフ橋にいたる渓谷内は殆ど人の立ち入ることも稀で、雉(きじ)などの鳥類や、イタチ、キツネなどの小獣類、各種昆虫類の宝庫であった。
都区内とは思えないほどの鬱蒼(うっそう)とした樹林と渓谷美は、幽邃(ゆうすい)な景観を呈し、武蔵野の面影をよく残している。東京を代表する自然地理的名勝として貴重であり、植生学、地質学及び地形学上重要である。
平成十一年九月
東京都教育委員会