
この場所が 「よこやまのみち」 の最西端で20数キロにおよぶ道の起点となる。

一帯は山王塚の跡地として、三角点の場所だけをちょこんと残して周囲は整備されたということのようだ。158号線自体丘陵を切り開いて作った道路なので道路の反対側、八王子の長池公園にも標高168mの三角点が存在する。

柵があって塚に登る事は出来なかったが遠くから三角点を写してみた。細かい数字が見えないが金属プレートが乗っているので標高の数字が記してある筈なのだが。

そこで山に乗らないでこの三角点を撮影できるj秘密兵器登場。命中率が悪いのが秘密兵器の限界なので、何度もトライ。

角度はいまいちだが、文字は読める。
2級基準点 公共 No26 住宅都市整備公団
標高については記述はありません。

下の道から見ると山王塚跡の小山も実に山らしく見える。三角点を残して周りを形良く削る業だ。まだ出来たばかりなので植物の生い茂るのを待つとしよう。

最高地点を目前に眺めることだけは出来たが、三角点のある頂上に乗ることはあと1mほどでかなわなかった。そこでこの最高地点を後にして158号線を隔てた八王子側の長池公園内の標高168mの標準三角点に行ってみることにした。開発前は塚はつながっていたのではとの想像からである。