市指定 天然記念物


タイミンチク群

(市指定 天然記念物)
Pleilblastus Gramineus.Nakai)
大明竹という意味で、古く中国大陸の竹かと思われていましたが、原産国は沖縄、九州南方諸島であります。
イネ科に属し、葉は細長くとがり、茎は密に叢生(そうせい)し、先端は深くたれ下がってタイミンチクのトンネルを作ります。うっそうと茂る姿はヤシ科、ユリ科などとは違った独特の景観があります。高さ 7~8m
江の島マニアック
タイミンチク

シマナンヨウスギ

(市指定 天然記念物)
Araucaria Excelsa. P・Br
ナンヨウスギ科に属し、世界周航家キャプテン・クックが安永3年(1774年)南太平洋パイン諸島で発見したもので、明治15年(1882年)頃、当時の植物園創設者サムエル・コッキングが植えました。
ナンヨウスギ科のうち、もっとも樹形が美しく、均整のとれた姿を持ち、大枝は輪生し、そこから出る小枝は雌雄が別で、密生した葉はわが国の杉の葉を思わせます。原産地 南太平洋 ノーフォーク島 ニューカレドニア島(原産地では乱伐のため絶滅しています)
高さ約16m 幹囲約2m 根回り約3m

江の島マニアック
シマナンヨウスギ


クックアロウカリア

(市指定 天然記念物)
Araucaria Columnaris Hook
世界周航家キャプテン・クックが安永3年(1774年)南太平洋パイン諸島で発見したもので、明治15年(1882年)頃、当時の植物園創設者サムエル・コッキングが植えたものです。これは熱帯植物であるのに、江の島のような高緯度の地で成長しているのは非常にめずらしいものであります。樹形は柱状で、輪生の水平の大枝を出し、葉のつきかたに特徴が見られ、樹皮は紙のようにはがれます。

原産地 南太平洋 ニューカレドニア島
高さ約16m 幹囲約2.5m 根回り約3m
江の島マニアック
クックロウカリア

ツカミヒイラギ

(市指定 天然記念物)

藤沢市観光課
藤沢市教育委員会

文:江の島サムエル・コッキング苑の屋外解説板より