ホンシュウジカ Honsyu Sika Deer

キタオグロワラビーの展示場からもう少し登るとホンシュウジカの展示場です。右手の展示場のシカは結構遠くにいます。
シカも冬場は動きが少ないです。モグモグしているだけで申し訳ありません。
ホンシュウジカ Honsyu Sika Deer
  - 学名:Cervus nippon centralis
   - 分類:ウシ目 シカ科
  
 - 分布:日本の本州
  
 - 日本に生息するシカの仲間で本州に生息する亜種。北海道のエゾシカに比べると一回り小さい。
  
 - 食べ物:草類、木の葉、木の皮
 
野毛山動物園探検隊より
 
 

そろそろ切らないといけない位、角が伸びています。シカの頭が平らだと気づきましたか。

写真には写っていますがシカは結構遠いんです。
ポイント
奈良公園のシカは触れますが、ここのシカはオリにいます。遠くだと触りたくて、近くだとわずらわしくて、故郷みたいですね。シカは心の故郷、でもないかな。
ポイント
  - ★☆☆☆☆ パフォーマンス
  
 - ★★☆☆☆ 可愛さ
  
 - ★★★☆☆ 見やすさ
  
 - ここも何か暗い展示場なんですが、夏は日陰が気持ちよさそうです。
 
野毛山動物園探検隊より