
この様に一帯の居住者の名前が出ていたのだが、その中に重要なヒントとなるものを見つけた。

片瀬山東公園の上部にある腰越給水地の文字。この絵で見る限り給水地の大半は藤沢市の区域に入っているようだ。

これは行くしかないというわけで地図で見たとおり前方左手に医院が見えたところで右折する。

そしてひたすら給水地を目指していると・・・

来ました。腰越給水地の威容である。丘陵を利用したのであろうが、人工的に大分盛った感じもある。ともかく給水地があることで、ここが片瀬山の最高地点なのではないだろうか。国土地理院の地図で見ると60数メートルはあるようだからタンクの上は70mを超えていると思われる。

片瀬山東公園の側から眺めてみると少し奥行きが取れるせいか頂上の給水用の巨大タンクが見える。

片瀬山東公園の東側道路の反対側の住所は西鎌倉だったので、この腰越給水地は藤沢、鎌倉両市にまたがっているようだ。
頂上に立つことは出来なかったが何とかこの一帯の最高峰にはたどり着いたらしい。