ボート上にて
自由時間は8名がボートに参加。
ボート特派員は中3の篠原君。



釣りのボートは相変わらず多いが釣れている所は見えなかった。
今年の山中湖は水量が多く岸辺が殆ど無くなっていました。
本物のスワン
テレビの企画でインドからインドネシアまでスワンボートで旅をしているお笑い芸人がいます。あれは山中湖のボートです。
富岳三景とヘビ
朝「3361*BLACK」
から見た富士山。
夕方、「3361*BLACK」
から見た夕焼け雲。
これは、「3361*BLACK」
のオーナーが写したアルバムの写真をデジカメで複写したものです。山中湖に住んでいなければ、絶対写せない写真です。
散歩に出たらシマヘビに出くわしました。毒は無いので怖くはありません。かわいい物です。 翌朝、同じ場所に行って見たら又居ました。
ペンション「3361*BLACK」の近くの道端に生えていた木の葉。
葉の中心から黒い実が付いています。
つぶしてみたが、果物の様な香りはしなかった。
この植物の名は「花いかだ」。この実のなる前は白い花が咲くという。葉の上に白い花で「花いかだ」。何という風情のある名前。英語にしたら・・・?駄目だね。実は鳥も食べないのだから、まずいのではと云う意見有り。
さよなら山中湖

帰りのバス。後ろが、応接間式でした。新宿まで直行。

お土産屋さんにて。
近藤春恵さんを囲む会桜木町萬里で開かれる
1999.6.27
沖縄に赴任した作曲の近藤春恵さんを囲んで横浜ノネットのメンバーが6月27日横浜桜木町の中華料理店「萬里」に集まった。急な集まりだったが近藤さんを入れて9名集合。
沖縄の話やら色々盛り上がった。
定期演奏会の日程も10月10日に決定。近藤春恵さんの新作も次次回あたりにやろうとの意見も出た。
沖縄の衣装を着て登場した
近藤春恵さん。
近藤さんのお土産「ちんすこう」これは美味いです。
もう一つのおみやげ泡盛は横浜ノネットのリーダー「うわばみ加藤」氏がお持ち帰り。
これで沖縄のハエと対決してねと
オーボエの原田氏から送られた「スタンガンはえたたき」を手に困惑気味の近藤春恵さん。しかし、こりゃモザイク状態だ~。

左から
横浜ノネット代表佐藤道子。
チェロの斎藤章一。
近藤春恵。
立っているのはお店の人。

左からハープ島崎設子。チェロ斎藤章一。近藤春恵。ファゴット加藤洋男。オーボエ原田知篤。

左よりチェロ斎藤章一。近藤春恵。パーカッション杉山智恵子。ヴァイオリン工藤由紀子。
本当に可愛い4人組
素敵な奥様方です
昼食風景です
夜の歓談風景
昼食風景です
昼食風景です

カカ髪が・・

お食事中失礼致しました。




