材木座海岸



ここが小坪海岸トンネルの鎌倉側出口。トンネルの中で逗子市から鎌倉市に行政域が変わる。


しばらくは国道134号線を左上に見ながら並走していくが、交番の手前に国道134号線に登れる小さい道がある。車は通れないが歩行者と自転車は通れる。


ここから国道134号線上を走る。路上駐車が皆無なのと車線が2本で追越が出来ないので自転車専用道路がある訳ではないが自転車には走りやすい。


材木座海岸には豆腐川という用水のような川が流れ込んでいる。小さな橋も架かっている。


鎌倉市街への案内板が出ている。滑川(なめりかわ)交差点を右折して真っ直ぐ行けばJR鎌倉駅や鶴岡八幡宮に行ける。


滑川(なめりかわ)に架かる滑川橋を渡ると海岸は滑川を境に材木座海岸から由比ヶ浜海岸に変わる。


このあたりのトビは人の持っている食べ物を上空から滑空してかっさらって行くので有名。これに関しては大げさでも何でもなく上空にスペースがある場所で物を食べていたら100%狙われていると思ったほうが良い。これを防ぐには壁の傍で食事をするか、柵や柱に寄り添ってもトビは滑空が出来ないので被害を防げる。