あとがき


江の島のサイトを作ろうと思い立ったのは平成9年の夏の事でした。
江の島の参道を歩いていた私は若いカップルの男性が
「江の島もたいした事無いな」
と横の彼女につぶやくのを聞いてしまったのです。

現在江の島は湘南の一部でマリンスポーツのメッカになっており
植物園の中に展望塔や小さな遊園地もあるため
何となくレジャーランドのようにも見えますが
ディズニーランドと比べられては困ります。

周囲4キロメートル、人口400人程の小さな陸繋島ですが、
鎌倉時代から支配者にも民衆にも慕われ続けてきた江の島です。
島中の石ころ一つにも長い長い歴史がある島ですから
皆さんに江の島の事を良く知って欲しい。それだけです。
岩屋にしても本物の大自然の偉大な工作物です。
そしてそこは源頼朝や徳川家康が実際に入って信仰を深めた
まさにその同じ場所なのです。

ページ作成を決意はしたものの、資料を集めるだけで2年ほどかかり、
やっと平成11年の10月10日公開する事が出来ました。

江の島に関する資料は膨大ですので、調べていくうちに
これからも驚くような発見がまだまだあるでしょう。
小さな島なのに歴史をさかのぼっていくと次々と広がっていく夢の世界。
これこそが江の島の魅力ですね。

このページを見て江の島に行って見たいと思われたら
是非、思いっきり江の島を楽しんできてください。
春の裏参道の桜も綺麗ですし、夏は植物園が亜熱帯の様です。
秋の静かな海も素晴らしいですよ。冬は何と言っても展望塔からの澄んだ眺め。
鎌倉側から富士山を望む浮世絵の世界が写真に撮れます。

ページを見てから江の島を訪れると、
いつもと違った新しい発見があるかもしれません。
江の島を訪れてからページを見ると、きっと見落とした場所が。
そうしたら又、江の島を訪れたくなるでしょう。
そして再び江の島を訪れていただければこれ以上の喜びはありません。

原田知篤


江の島マニアックのサイトに掲載してある浮世絵、絵葉書、歴史資料と解説は
以下の出版物の編集、発行者と歴史的資料の所有者の御許可を頂いて
このページ内に限り掲載しているものです。
関係者に無断で複製・転載・再利用をすることはご遠慮下さい。

出版物名

発行年月日 著作 編集 発行
「江の島浮世絵展」図録 昭和62年9月9日 藤沢市
教育委員会
〒251
藤沢市朝日町1-1
非売品

絵葉書に見る
江の島今昔

1999年11月 博物館
建設準備担当
藤沢市教育委員会
非売品
江の島縁起絵巻

2000年11月 博物館
建設準備担当
藤沢市教育委員会
非売品
ふるさとの想い出
写真集 明治
大正
昭和
藤沢
昭和54年7月20日 服部 清道 佐藤 今朝夫
(株)国書刊行会
4,800円




藤沢市教育委員会刊行の「江の島浮世絵展」図録、「絵葉書に見る江の島今昔」は一般販売はされておりませんので藤沢市教育委員会では購入、配布の御要望にはお答えする事が出来ないとの事です。
ご覧になりたい方は藤沢市総合市民図書館、横浜市中央図書館等で閲覧する事が出来ます。
又、藤沢市教育委員会では浮世絵、絵葉書の内容についてのお問い合わせは、基本的にご遠慮くださいとの事です。

これらの貴重な資料をホームページへ転載するに際し、ページの趣旨をご理解頂き、快く転載をご了承頂いた著作刊行者と歴史的資料の所有者である藤沢市、藤沢市教育委員会、神奈川県立歴史博物館、鶴岡八幡宮、長崎大学付属図書館、日本カメラ博物館、岩本楼、三和株式会社、服部清道先生のご遺族、写真家の中野萬年氏の皆様には厚くお礼申し上げます。

                                平成11年10月10日 原田知篤
その他、参考文献として以下の出版物も利用させて頂きました。
藤沢‐わが町のあゆみ‐ 昭和58年10月1日 児玉幸彦 藤沢市文書館
江の島の民俗 1995年3月 藤沢市教育委員会
博物館建設準備担当
同左
市制50周年記念歴史写真集
「ふじさわ」
1990年10月1日 写真集、図説集刊行会 藤沢市
目でみる藤沢の歴史 昭和55年9月30日 藤沢文庫刊行会 中村安孝
藤沢の地名 昭和62年3月31日 日本地名研究所 藤沢市
藤沢史跡めぐり 昭和60年4月25日 藤沢文庫刊行会 中村安孝
藤沢さんぽみち 昭和56年5月29日 佐江衆一 藤沢風物社
上撰の旅 鎌倉・湘南・三浦 1999年10月 エディトルーム・カノン
鈴木喜生 松井進作
旺文社
角川日本地名大辞典 平成3年9月1日 角川書店
コンサイス日本地名事典 1998年12月20日 三省堂
日本歴史地名大系 1986年7月10日 平凡社
日本人名大辞典 1937年10月22日 平凡社
日本歴史人物事典 1994年11月30日 朝日新聞社
日本史大辞典 1993年8月18日 平凡社
新日本地名索引 1993年10月28日 アボック
地名レッドデータブック 1994年12月10日 アボック



社団法人日本文芸著作権保護同盟
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3-23文芸春秋ビル
TEL 03-3265-9658 FAX 03-3265-9037

社団法人日本美術家連盟
〒104-0061 東京都中央区銀座3-10-19美術家会館同連盟著作権係
TEL 03-3542-2581 FAX 03-3545-8429

日本写真著作権協会
〒102-0082 東京都千代田区一番町25 JCIIビル3F
TEL 03-3265-7451((社)日本写真家協会内)FAX 03-3265-7460

社団法人日本書籍出版協会
〒162-0828 東京都新宿区袋町6 日本出版会館同協会調査部
TEL 03-3268-1303 FAX 03-3268-1196 http://www.jbpa.or.jp

社団法人日本雑誌協会
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-7
TEL 03-3291-0775 FAX 03-3293-6239 http://www.j-magazine.or.jp

社団法人日本複写権センター
〒107-0061 東京都港区北青山3-3-7第一青山ビル3F 同センター 事務局
TEL 03-3401-2382 FAX 03-3401-2386 http://www.jrrc.or.jp

特定非営利活動法人肖像パブリシティ権擁護監視機構
〒160-8501 東京都新宿区四谷4-28(株)クリエーティブハウス・サン内
TEL 03-3226-0984 FAX 03-3226-0984

文化庁長官官房著作権課
〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-2-2
TEL 03-5253-4111 FAX 03-3591-0305 http://www.bunka.go.jp

社団法人著作権情報センター
〒163-1411 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー11F
TEL 03-5353-6921 FAX 03-5353-6920
著作権相談室 TEL 03-5353-6922
E-mail copyright@cric.or.jp http://www.cric.or.jp
附属著作権研究所 TEL 03-5308-3740
江の島マニアック 江の島マニアック 江の島マニアック