陣ヶ下渓谷
を行く
等々力渓谷を行く
公園内を一周 遊歩道を上流に
川を上るのはあきらめ遊歩道か上流を目指すことにする。この先は渓谷は環状2号線の橋脚下を迂回していて、遊歩道から渓流を見ることは出来なかった。
しばらく遊歩道を歩くと眼下に細い川が見えた。あたりはかなり開けていて渓谷という感じではない。
階段があったので下に降りてみる事にする。
公園の中の小川といったところ。
そして、陣ヶ下渓谷公園の南口に来た。ここが公園の南端となる。
陣ヶ下渓谷公園の全貌を把握するためメインゲートである西原口に行くことにする。みずのさかみちと呼ばれる階段を登っていく。
この坂道はふるさと郷土賞という賞をとったらしい。ふるさとの坂道30選にも選ばれているそうだ。
坂道を登っていくと陣ヶ下渓谷公園に食い込む形でマンションが建っていた。一瞬私有地に入っていく場所に西原口はあった。
広大な公園内にトイレはこの一箇所だけ。
この石を見れば西原口がメインゲートだということがわかる。
公園内を一周 西原口から渓流に戻る
もう一つの渓谷
陣ヶ下渓谷
学校橋
西谷中学校を過ぎて
アドベンチャーハウス
陣ヶ下渓谷へ降りる
上流に向かって見る
遊歩道を上流に
西原口から渓流に戻る
下流に下って見る
帰路につく
帷子川合流地点まで
帷子川に合流
学校橋に到着