金沢八景
サイクリング
金沢八景サイクリング
夕照橋と野島
夕照橋の所に一帯の案内図がある。金沢八景駅を出発して、今野島に渡ろうとしている。
夕照橋は欄干の柱が凝っていて親柱だけでなくすべての柱に銅製の擬宝珠が付いている。親柱には夕照橋の文字が見える。
歩道の敷石が不規則な形になっているが、これは陸地部分だけで橋面部分になると規則的な敷石になる。
橋面部の敷石は四角の敷石が並んでいる。このあたりは金沢八景のひとつ 「野島夕照」 の場所のはずなのだが埋め立てが進んで特定は難しかった。
かながわの橋100選の一つだということで、そういえば他にも何ヶ所かこのプレートを見た記憶がある。
夕照橋を渡って野島に入った。夕照橋を渡ったところから野島を一周するために右折して野島公園の西端を目指す。
野島公園
金沢八景サイクリング
琵琶島へ寄って見る
柏槇と弁財天
平潟湾岸沿いを走る
侍従川と照手姫の伝説
夕照橋と野島
野島公園
野島展望台
旧伊藤博文別邸牡丹園
金沢ポンプ場
横浜金沢海の公園
八景島
横浜市柴漁港
杉田ゴルフ場
柴町の由来
称名寺へ
称名寺
金沢文庫駅へ